日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 福島 孝行 丹後
地域
前期古墳の規模・墳形に見る階層制と副葬品.-丹後
地域
が畿内政権の支配を受け入れていく過程
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター たたかいととむらい
2642. 前田 正名 北魏平城時代における定州の
地域
構造に関する論考(一)(二).-中山城付近の
地域
性
刊行年:1975/06|07
データ:史学雑誌 84-6|7 山川出版社 研究ノート
2643. 宮島 敬一
地域
史・伝説と
地域
社会の歴史「解釈」.-肥前後藤氏の歴史的展開と為朝伝説
刊行年:2011/10
データ:地方史研究 61-5 地方史研究協議会
2644. 関口 功一 「山上碑」「金井沢碑」と
地域
の仏教.-古代上毛野の「
地域
の論理」
刊行年:2002/08
データ:地方史研究 52-4 地方史研究協議会
2645. 湯浅 治久 鎌倉時代の葛西氏と葛西
地域
をめぐって.-
地域
史フォーラム「鎌倉幕府と葛西氏」によせて
刊行年:2004/05
データ:『鎌倉幕府と葛西氏』 名著出版
2646. 吉原 秀喜 マンロー関係資料研究・活用上の
地域
的諸課題.-北海道平取
地域
におけるアイヌ文化継承の現状に即して
刊行年:2011/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 168 国立歴史民俗博物館
2647. 相澤 央 律令国家の蝦夷政策と古代越後国.-近年の越後国木簡の検討から
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房
2648. 青沼 博之 木曽谷.-西日本への回廊
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
2649. 木下 良 相模の国府と駅
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と古代の相模』 有隣堂 シンポジウム
2650. 木原 溥幸 陶窯と漆工芸(須恵器と理兵衛焼)
刊行年:2001/04
データ:『街道の日本史』 45 吉川弘文館
地域
文化の発見
2651. 黒田 基樹 戦国時代の椚田長井氏
刊行年:2011/08
データ:多摩のあゆみ 143 たましん
地域
文化財団
2652. 栗原 仲道 大石氏の系譜と二宮城.-多摩の中世に生きた人たち
刊行年:1992/02
データ:多摩のあゆみ 66 たましん
地域
文化財団
2653. 工藤 雅樹 宮城県
刊行年:1981/10
データ:考古学ジャーナル 195 ニュー・サイエンス社
地域
考古学の先達5
2654. 工藤 雅樹 海峡をはさむ蝦夷文化.-東北・北海道
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
2655. 工藤 清泰 北海道・東北地方
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 出土銭貨研究の
地域
的現状
2656. 北林 八洲晴 青森県
刊行年:1979/11
データ:考古学ジャーナル 169 ニュー・サイエンス社
2657. 古賀 信幸 中国・四国地方
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 出土銭貨研究の
地域
的現状
2658. 国生 尚 岩手県
刊行年:1979/11
データ:考古学ジャーナル 169 ニュー・サイエンス社
2659. 北 春千代 石川県指定文化財「木像十一面観音立像」について
刊行年:2008/03
データ:加能史料研究 20 石川県
地域
史研究振興会 口絵解説 平安時代後期
2660. 菊地 仁 山形における〈花咲か爺〉の話型.-昔話「赤いこん箱(屁ひり爺)」が提起する問題
刊行年:2009/08
データ:山形大学大学院社会文化システム研究科紀要 6 山形大学人文学部