日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 平林 章仁 聖徳太子と敏達天皇後裔王族.-片岡王寺創建をめぐって
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房
2642. 日野 昭 氏上と祭祀
刊行年:1989/02
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 27 龍谷大学仏教文化研究所 共同研究 古代氏族と
宗教
(Ⅰ)冒頭の序文も有
2643. 原田 和彦 中世善光寺をめぐる一視点
刊行年:2010/12
データ:信濃 62-12 信濃史学会
2644. 土生田 純之 古墳と黄泉国.-死穢観の変遷
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房
2645. 服部 幸造 迷える人間たちが夢みた往生
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 『平家物語』の十二面⑦
宗教
・出家
2646. 長谷川 一浩 天孫降臨神話と『風土記』
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版 風土記の神と
宗教
的世界
2647. 誉田 慶信 鎌倉時代国衙領の権力構造に関する覚書
刊行年:1978/03
データ:鶴岡南高等学校研究紀要 5 中世奥羽の民衆と
宗教
2648. 誉田 慶信 大田文と国衙領の所領構成
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館 中世奥羽の民衆と
宗教
2649. 誉田 慶信 大物忌神社研究序説.-その成立と中世への推移
刊行年:1983/03
データ:山形県地域史研究 8 山形県地域史研究協議会 研究ノート 中世奥羽の民衆と
宗教
2650. 増尾 伸一郎 神仙の幽り居める境-常世国としての常陸と藤原宇合|刊行にあたって
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と常陸国風土記』 雄山閣出版 常陸国風土記と
宗教
文化の展開 香取鹿島の春日社勧請
2651. 山下 欣一 南島のシャーマン
刊行年:1983/06
データ:『日本民俗文化大系』 4 小学館 シャーマンの世界 ユタとノロ
2652. 矢野 建一 信濃国小縣郡の生嶋神社について
刊行年:1985/07
データ:古代史研究 4 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付) 日本古代の
宗教
と社会
2653. 矢野 建一 天下(四方)大祓の成立と公民意識
刊行年:1991/06
データ:歴史学研究 620 青木書店 奴婢貢進|天皇即位 日本古代の
宗教
と社会
2654. 矢野 建一 飛騨の両面宿儺と方相氏
刊行年:1995/05
データ:古代史研究 13 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付) 日本古代の
宗教
と社会
2655. 矢野 建一 日本古代の「郊祀之礼」と「大刀契」
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と朝鮮・日本』 汲古書院 日本古代の
宗教
と社会
2656. 藪田 嘉一郎 甲倉名義論について
刊行年:1952/09
データ:史迹と美術 225 史迹美術同攷会 田中-村田論争 日本古代文化と
宗教
2657. 安井 良三 持統天皇の葬礼について.-わが国天皇史上、初めての火葬採用
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房
2658. 森田 康之助 三論から法相へ.-その推移と歴史事象
刊行年:1987/12
データ:『日本書紀研究』 16 塙書房
2659. 森田 悌 十一世紀中葉の政治について
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 日本古代の政治と
宗教
2660. 森田 悌 宣旨私見
刊行年:1990/09
データ:政治経済史学 293 日本政治経済史学研究所 早川批判 日本古代の政治と
宗教