日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 倉住 薫 武田祐吉博士著作目録〈単行書編〉.-解説
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2642. 神野志 隆光(司会)∥李 成市|李 鎔賢|三上 喜孝|舘野 和己(パネラー)∥橋本 繁(フロアからの発言) パネルディスカッション「韓国木簡の現在」
刊行年:2009/03
データ:『若手研究者支援プログラム』 (四) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 韓国木簡の現在
2643. 北田 裕行 上林苑の研究史および漢代昆明池の再検討
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究
2644. 北田 裕行 渤海上京龍泉府宮苑に見られる寝殿造系庭園とその系譜
刊行年:2007/08/31
データ:『古代都市とその形制』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究
2645. 鎌田 元一|中町 美香子 安祥寺資財帳 校訂・釈読
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点
形成
』 報告篇
2646. 上川 通夫 古代国家の寺院配置
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と仏教)
2647. 河野 光沙 水界と瓢箪.-「瓢箪鯰」
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2648. 加瀬 直弥 平安中期の加茂社司.-愛宕郡寄進の背景
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2649. 宍戸 香美 八世紀の京内宅地と京職
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と条坊)
2650. 佐藤 亜聖 平城京の条坊制.-その実態と展開
刊行年:2007/11
データ:『都城制研究』 1 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 シンポジウム古代都市と条坊制
2651. 阪本 是丸 藤原貞幹の日本文化研究と「偽証」
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2652. 斉藤 恵美 古代都市における仏教と天皇霊について
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と仏教)
2653. 梶川 敏夫|上原 真人 安祥寺の歴史と環境
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点
形成
』 報告篇
2654. 梶川 敏夫|上原 真人|岩井 俊平 安祥寺上院跡の測量調査成果
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点
形成
』 報告篇
2655. 井上 和人 平城京左京南辺特殊地区を考える.-下三橋遺跡の調査の成果を分析するにあたっての疑問点・留意点
刊行年:2009/03
データ:『都城制研究』 3 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
2656. 新井 大祐 「蟻通明神縁起」の系譜
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2657. 小澤 毅 平城京左京「十条」条坊の位置づけをめぐって.-条里との関係および羅城門造営年代の再検討
刊行年:2009/03
データ:『都城制研究』 3 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
2658. 小川 直之 来訪神祭祀研究の諸問題
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2659. 大堀 英二 道守宮継の対策文.-律令官人の儒教的理解と漢詩
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2660. 大堀 英二 上代日本の斎戒と礼理念.-『礼記』の「礼」との関連から
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)