日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 神尾 登喜子 『源氏物語』藤氏家伝考.-「家の伝へ」という歴史叙述
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
文学
論考』 1 新典社
2642. 神尾 登喜子 稲荷神考.-豊饒の神名と地名
刊行年:2001/10
データ:『古代中世
文学
論考』 6 新典社
2643. 神尾 暢子 官職呼称の人物映像
刊行年:1977/01
データ:日本古典
文学
会々報 46 日本古典
文学
会 研究余滴(8)
2644. 亀井 孝 わたくしの文庫がよい
刊行年:1974/02
データ:日本古典
文学
会々報 15 日本古典
文学
会 天理図書館|京大附属図書館
2645. 金子 武雄 山上憶良
刊行年:1951/06
データ:『日本
文学
講座』 1 河出書房 第8回配本
2646. 金井 清一 額田王
刊行年:1975/06
データ:日本古典
文学
会々報 28 日本古典
文学
会 古典の人物像(3)
2647. 金井 利浩 服飾表現と和歌、その〈欠落〉の彼方へ.-和泉式部日記形成論断章
刊行年:1997/12
データ:『日記
文学
研究』 2 新典社
2648. 金井 利浩 『伊勢物語披雲』の位相.- 勢語注釈史の中へ、そして享受史の方へ
刊行年:2005/02
データ:『古代中世
文学
論考』 13 新典社
2649. 越野 優子 多様な源氏物語世界への模索 .-伝国冬筆薄雲巻一冊(天理大学附属天理図書館蔵)を素材として
刊行年:2007/10
データ:『古代中世
文学
論考』 20 新典社
2650. 小島 孝之 三宝絵詞東大寺切雑感
刊行年:1979/03
データ:日本古典
文学
会々報 70 日本古典
文学
会 研究余滴(15)
2651. 小島 憲之 歌謡
刊行年:1951/06
データ:『日本
文学
講座』 1 河出書房 第8回配本
2652. 片山 ふゆき とりかへばや物語試論 .-女主人公と四の君、二人の「女」の接近と対比
刊行年:2007/05
データ:『古代中世
文学
論考』 19 新典社
2653. 勝亦 志織 「物語史における斎宮・斎院の変貌」
刊行年:2005/02
データ:『古代中世
文学
論考』 13 新典社
2654. 笹川 勲 『源氏物語』の「御師の大内記」
刊行年:2006/10
データ:『古代中世
文学
論考』 18 新典社
2655. 清水 由美子 読み本系『平家物語』の方法 .-洲崎神社参拝記事と八幡託宣和歌をめぐって
刊行年:2004/05
データ:『古代中世
文学
論考』 12 新典社
2656. 清水 一茂 滋賀の白水郎の歌
刊行年:1963/09
データ:上代
文学
研究会会報 13 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
2657. 篠原 昭二 古本説話集
刊行年:1974/10
データ:日本古典
文学
会々報 21 日本古典
文学
会 古写本発掘(3)
2658. 渋谷 虎雄 仙覚.-『万葉集』研究について(一)(二)
刊行年:1980/06|08
データ:日本古典
文学
会々報 80|81 日本古典
文学
会 先覚の足跡11|12
2659. 佐山 済 日記・随筆
刊行年:1950/10
データ:『日本
文学
講座』 2 河出書房 第1回配本
2660. 澤田 瑞穂 焼頭香の話
刊行年:1980/12
データ:日本古典
文学
会々報 83 日本古典
文学
会 元旦