日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 權 悳永 8,9世紀 新羅人〓‘西學’活動
刊行年:2009/03
データ:専修大学社会知性開発
研究
センター東アジア世界史
研究
センター年報 2 専修大学社会知性開発
研究
センター東アジア世界史
研究
センター 小林孝秀訳:8,9世紀における新羅人の‘西学’活動
2642. 河内 春人 入唐僧と海外情報
刊行年:2009/12
データ:専修大学社会知性開発
研究
センター東アジア世界史
研究
センター年報 3 専修大学社会知性開発
研究
センター東アジア世界史
研究
センター 東アジア文化交流史のなかの遣唐使
2643. 金 鉉球 6世紀の韓日関係
刊行年:2005/11
データ:『日韓歴史共同
研究
報告書』 第1分科篇 日韓歴史共同
研究
委員会
2644. 金 泰植 4世紀の韓日関係史
刊行年:2005/11
データ:『日韓歴史共同
研究
報告書』 第1分科篇 日韓歴史共同
研究
委員会
2645. 金 泰植 古代王権の成長と韓日関係.-任那問題を含んで
刊行年:2010/03
データ:『日韓歴史共同
研究
報告書』 【第2期】第1分科会篇 日韓歴史共同
研究
委員会
2646. 北野 博司 陶硯の使用実態を考える.-多賀城政庁跡出土陶硯を中心に
刊行年:2004/11
データ:『第2回東北文字資料
研究
会資料』 東北文字資料
研究
会
2647. 菊池 俊彦 中国史料から見た環オホーツク海交易(中国にもたらされたセイウチの牙)
刊行年:2004/03
データ:『環オホーツク海古代文化の
研究
』 北海道大学図書刊行会
2648. 熊田 亮介 九世紀における東北の地域間交流
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 84 国立歴史民俗博物館 古代国家と東北
2649. 熊田 亮介 北方古代史関係文献目録(稿)/1977-1998
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
2650. 熊田 亮介|仁藤 敦史|熊谷 公男|酒寄 雅志|武廣 亮平|古瀬 奈津子|若月 義小|渡部 育子 『北方交流資料集(稿)』|国司等補任表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
2651. 熊谷 公男 養老四年の蝦夷の反乱と多賀城の創建
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 84 国立歴史民俗博物館
2652. 櫛木 謙周 長屋王家の消費と流通経済.-労働力編成と貨幣・物価を中心に
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 92 国立歴史民俗博物館 古代の流通経済
2653. 木本 秀樹 九世紀の越中国司に関する覚書.-付論「越中国官倉納穀交替記」釈文
刊行年:1980/06
データ:『日本海地域史
研究
』 1 文献出版 越中古代社会の
研究
2654. 木本 秀樹 『越中国官倉納穀交替記』をめぐる二・三の問題
刊行年:1984/07
データ:『日本海地域史
研究
』 5 文献出版 越中古代社会の
研究
2655. 金子 裕之 飛鳥・藤原京と平城京.-七・八世紀の都と舒明王朝
刊行年:2007/11
データ:『都城制
研究
』 1 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の
研究
教育拠点
2656. 金田 章 本館遺構の発掘について
刊行年:1982/03
データ:山形県地域史
研究
7 山形県地域史
研究
協議会 第七回
研究
大会・第一分科会報告 城輪柵「えつり孔」工法の貫通孔
2657. 小島 道裕 都市の場・地域と流通・消費
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 92 国立歴史民俗博物館 場と消費
2658. 清水 亮 関東御公事の制度的成立と承久の乱.-御家人所領の把握を中心に
刊行年:1996/10
データ:年報三田中世史
研究
3 三田中世史
研究
会 鎌倉幕府御家人制の政治史的
研究
2659. 下津間 康夫 草戸木簡にみる流通・金融活動
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館
研究
報告 92 国立歴史民俗博物館 草戸に見る流通と消費
2660. 百済 康義 ベゼクリク壁画から見た西域北道仏教の一形態.-第九号窟の法恵像をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『キジルを中心とする西域仏教美術の諸問題』
研究
発表と座談会 仏教美術
研究
上野記念財団助成
研究
会
研究
発表