日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 松山 宏 伊賀における守護所の自立
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
2642. 松田 禎二 日本の思想と文化(1).-聖徳太子と飛鳥文化
刊行年:1996/12
データ:経営情報学部
論集
9-2 常葉学園浜松大学経営情報学部
2643. 松田 壽男 釈氏西域記集註
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2644. 松村 博司 栄花物語異本系統本の研究
刊行年:1953/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
4 名古屋大学文学部
2645. 松村 博司 栄花物語古本及び流布系統本の研究
刊行年:1954/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
7 名古屋大学文学部
2646. 松村 博司 栄花物語〈たまのむらぎく〉・大鏡〈太政大臣道長上〉の一節について
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
55 名古屋大学文学部
2647. 松﨑 惠水 仁和寺と興教大師覚鑁
刊行年:1997/03
データ:大正大学大学院研究
論集
21 大正大学出版部
2648. 松下 正司 中世の人形.-草戸千軒にみる俗信資料の一端
刊行年:1977/03
データ:『考古
論集
』 松崎寿和先生退官記念事業会
2649. 松下 正司 水切瓦再考
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2650. 松田 真一 金銅製飾履の系譜と展開
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2651. 野田 嶺志 国の等級について.-『続日本紀』宝亀六年三月乙未条をめぐって
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会 (京都大学文学部内読史会)国史研究室通信1968/06
2652. 野田 嶺志 九世紀における農民支配の変質.-「公民」から平民百姓へ
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
2653. 西山 良平 「刀祢證書」私考
刊行年:1985/05
データ:奈良古代史
論集
1 奈良古代史談話会
2654. 丹羽 美穂 部民制について.-職業部を中心として
刊行年:2005/03
データ:大正大学大学院研究
論集
29 Taisho University
2655. 布目 潮 四庫提要の「別本茶経」について
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2656. 白神 典之 泉北地域の後期群集墳
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2657. 白神 典之 転用された一石五輪塔.-特に堺環濠都市遺跡における紀年銘塔例の場合
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2658. 白澤 崇 組成から見た古墳主体部の副葬土器.-静岡県・三重県の事例を中心に
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2659. 慎 廷娥 『源氏物語』と『九雲夢』の比較研究.-「明石の君」と「白凌波」をめぐって
刊行年:2005/03
データ:文化継承学
論集
1 明治大学大学院文学研究科
2660. 高田 昇 万葉集における〈色彩語〉の分析
刊行年:1966/12
データ:甲南大学文学会
論集
32 国文学編第六集