日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2641-2660]
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2641. 小林 泰文 なぜ、人は土器に文字を記したのか?.-墨書土器の謎
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2642. 小林 芳規 日本人、漢字と出会う
刊行年:1998/06
データ:しにか 9-6 大修館書店
2643. 小西 昌志 9世紀における墨書土器の変化.-北加賀を中心に
刊行年:1997/03
データ:北陸古代土器研究 6 北陸古代土器研究会
2644. 小濵 学 斎宮跡出土平仮名墨書土器の現状と課題
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 14 斎宮歴史博物館 斎宮跡出土ひらがな墨書土器の研究
2645. 小林 昌二 榎井A遺跡木簡に関する報告
刊行年:1998/03
データ:『榎井A遺跡』 頚城村教育委員会 御田木簡
2646. 小林 昌二 数詞を帯びた古代村史料と田人
刊行年:2008/06
データ:『地域のなかの古代史』 岩田書院
2647. 加藤 友康 日本古代の情報伝達と出土文字史料
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会
2648. 加藤 義孝 五反田遺跡
刊行年:2003/09
データ:埋文にいがた 44 新潟県埋蔵文化財調査事業団 今年度発掘調査現場の紹介 西墨書
2649. 門田 明 流沙墜簡版本考
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
2650. 笠野 毅 鏡鑑銘.-漢鏡の場合
刊行年:1987/02
データ:季刊考古学 18 雄山閣出版 文字資料研究の現状
2651. 青山 茂 天平のメニュー.-多彩な宮廷の食品のかずかず
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2652. 青山 茂 下級役人や庶民の食生活.-貧乏人でなくても麦を食う
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2653. 青山 茂 一枚の木札の物語.-「調」にあえいだ民の声
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2654. 青山 茂 政府直営の中央市場.-ときには泥棒市にもなった雑踏の場
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2655. 青山 茂 インフレ続きの奈良時代.-ニセ金・飢餓・伝染病・兵乱
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2656. 青山 茂 出頭命令を受けたお役人.-官僚組織と厳しい服務規則
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2657. 青山 茂 あわて者の役人、汚職官吏.-いまに変わらぬ役人百態
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2658. 青山 茂 落書きの効用.-宮廷の落書きアラカルト
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2659. 青山 茂 せつない恋、恐ろしい恋.-戯れ書きと人形にみる宮廷の恋
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
2660. 青山 茂 一枚の木札が物語る宮廷の大事件.-孝謙女帝と藤原仲麻呂、道鏡との関係
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-