日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[2661-2680]
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2661. 須藤 聡 中世前期における新田一族と交通路
刊行年:2004/10
データ:地方史研究 54-5 地方史研究協議会 問題提起16 上野新田氏
2662. 傳明 白居易“摩尼教詩”之可能性探討.-兼論白居易的宗教信仰
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代文化述論
2663. 妹尾 達彦 唐代長安的東市与西市
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社 唐代文化述論
2664. 瀬川 拓郎 アイヌ史における新たなパースペクティブ
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 アイヌ史の再構成
2665. 鈴木 信 アイヌ文化形成の背景.-文化複合体構造の分析
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 アイヌ史の再構成
2666. 鈴木 拓也 国境の城と碑
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 軍事 多賀城碑|靺鞨
2667. 杉山 清彦 女直=満洲人の「くに」と「世界」
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
2668. 菅波 正人 日本海域における古代の祭祀.-木製祭祀具を中心として(九州地方)
刊行年:2008/03
データ:石川県埋蔵文化財情報 19 石川県埋蔵文化財センター 環日本海
交流
史研究集会の記録「日本海域における古代の祭祀-木製祭祀具を中心として-」発表概要
2669. 田中 史生 武の上表文.-もうひとつの東アジア
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 外交と文字
2670. 谷本 晃久 ””アイヌ史的近世””をめぐって.-アイヌ史の可能性、再考
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 アイヌ史の再構成
2671. 永井 和子 源氏物語の現代語訳
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 近代の享受
2672. 西沢 正史 源氏物語と現代
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠社 近代の享受
2673. 中村 和之 骨嵬・苦兀・庫野.-中国の文献に登場するアイヌの姿
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎
2674. 中村 和之 骨嵬・苦兀・庫野
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
2675. 中村 弘 袴挟遺跡群と兵庫県北部の木製祭祀具
刊行年:2008/03
データ:石川県埋蔵文化財情報 19 石川県埋蔵文化財センター 環日本海
交流
史研究集会の記録「日本海域における古代の祭祀-木製祭祀具を中心として-」発表概要
2676. 中村 明蔵 古代の沖縄と『隋書』流求伝.-六~七世紀、沖縄史への接近
刊行年:2003/03
データ:地域総合研究 30-2 鹿児島国際大学地域総合研究所 沖縄対外文化
交流
史(鹿児島国際大学附置地域総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)
2677. 中村 明蔵 古代東アジアと奄美・沖縄諸島.-南島論・交易論への接近
刊行年:2003/03
データ:国際文化学部論集 3-4 鹿児島国際大学国際文化学部 沖縄対外文化
交流
史(鹿児島国際大学附置地域総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)
2678. 中澤 寛将 五所川原須恵器窯跡群の成立と北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の
交流
の具体相
2679. 直木 孝次郎 鏡.-海獣葡萄鏡と三角縁神獣鏡を中心に
刊行年:1984/07
データ:明日香風 11 飛鳥保存財団 法隆寺の里-わたしの斑鳩巡礼|古代日本と中国・朝鮮
2680. 直木 孝次郎|西嶋 定生|上田 正昭 遣唐使の歴史的意義.-政治を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨