日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[2661-2680]
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2661. 寺升 初代 第2回 『初期王権研究委員会』開催
刊行年:1999/01
データ:土車 89
古代学
協会 研究室だより〔所長室〕
2662. 角田 文衞 挨拶
刊行年:1990/07
データ:土車 55
古代学
協会
2663. 角田 文衞 観音さまの踊り
刊行年:1992/01
データ:土車 61
古代学
協会 京の夕映え
2664. 角田 文衞 『紫女讃歌』について
刊行年:1997/10
データ:土車 84
古代学
協会 薄暮の京
2665. 渡辺 正気 西谷正評議員(九州支部長)が西日本文化賞を受賞
刊行年:2004/01
データ:土車 107
古代学
協会 評議員点描
2666. 上田 正昭 高句麗文化とのまじわり
刊行年:2015/01
データ:『「
古代学
」とは何か』 藤原書店 古代の日本と東アジアの新研究
2667. 甲元 眞之 角田文衞先生(
古代学
)と八幡一郎先生(先史学)
刊行年:2001/06
データ:『角田文衞博士の学風と軌跡』 角田文衞先生米寿記念会 学風と人柄
2668. 天野 雅郎 旅の
古代学
.-日本人にとって旅とは何であったか
刊行年:2001/01
データ:和歌山大学教育学部紀要(人文科学) 51 和歌山大学教育学部
2669. 上野 誠 白い喪服の
古代学
(一)-柿本人麻呂の挽歌|同(二)(三)
刊行年:2000/10|2001/01
データ:明日香風 76|77 飛鳥保存財団
2670. 野田 嶺志 末永先生古稀記念会編『末永先生古稀記念
古代学
論叢』
刊行年:1968/05
データ:史林 51-3 史学研究会
2671. 高橋 三知雄 梅原猛著『水底の歌』批判.-梅原「
古代学
」の根本的誤謬
刊行年:1976/05
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅰ 創元社
2672. 鈴木 満男 海語伝承の民俗=民俗もめんと.-折口
古代学
の外縁
刊行年:1992/05
データ:折口博士記念古代研究所紀要 6
2673. 虎尾 俊哉 宮城栄昌「律令時代の田品制について」(
古代学
8-4)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
2674. 川崎 義雄 調査にいたる経緯
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所
2675. 川崎 義雄|松原 典明 調査の目的と方法
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所
2676. 坂爪 久純 上野国における東山道駅路研究の現状
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所 東山道関連の道路遺構
2677. 飯田 充晴 埼玉県所沢市東の上遺跡の東山道について
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所 東山道関連の道路遺構
2678. 荒井 健治 武蔵国府跡の周辺
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所 東山道関連の道路遺構
2679. 福田 信夫 武蔵国分二寺跡周辺
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所 東山道関連の道路遺構
2680. 早川 泉 道路遺構の構造をめぐる問題
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学
協会・
古代学
研究所