日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2661-2680]
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2661. 工藤 雅樹 坂上苅田麻呂と道嶋嶋足.-武勇で功成し一族台頭
刊行年:2006/09/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道17 平泉藤原氏
2662. 工藤 雅樹 伊治公呰麻呂の乱.-朝廷側へ不信感募る
刊行年:2006/09/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道18 平泉藤原氏
2663. 工藤 雅樹 伊治公呰麻呂の乱以後.-桓武朝 威信かけ征夷へ
刊行年:2006/10/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道19 平泉藤原氏
2664. 工藤 雅樹 蝦夷の強制移住.-朝廷側移民と表裏一体
刊行年:2006/11/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道22 平泉藤原氏
2665. 木村 誠 統一新羅の官僚制
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社
2666. 木本 雅康 古代伝路の復原と問題点
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究「
律令
国家と古代道-駅路・伝路の成立」
2667. 木本 好信 藤原仲麻呂、逆賊にあらず
刊行年:2011/12
データ:ミネルヴァ通信「究」 9 ミネルヴァ書房 史聚45(2012/03)
2668. 北村 秀人 新羅の滅亡と高麗の建国|朝鮮における「
律令
制」の変質
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
2669. 鬼頭 清明
律令
制支配体制とは何か
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 大和朝廷と東アジア
2670. 菊地 康明 公田賃租について.-地子の太政官輸納制度の成立と変遷
刊行年:1962/10
データ:書陵部紀要 14 宮内庁書陵部 日本古代土地所有の研究
2671. 鎌田 元一 公田賃租制の成立
刊行年:1973/01
データ:日本史研究 130 日本史研究会 田領|税司主鑰(黛批判)
律令
公民制の研究
2672. 鎌田 元一 王権と部民制
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会
律令
公民制の研究
2673. 鎌田 元一 郷里制の施行と霊亀元年式
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館 房戸|造籍
律令
公民制の研究
2674. 鎌田 元一 部・屯倉・評
刊行年:1993/04
データ:『新版古代の日本』 1 角川書店
律令
公民制の研究
2675. 鎌田 元一
律令
制国名表記の成立
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 上 思文閣出版 日本古代官印の研究(科研費研究成果報告書)|
律令
公民制の研究
2676. 鎌田 元一
律令
制的土地制度と田籍・田図
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
律令
公民制の研究
2677. 鐘江 宏之
律令
制形成期の往来と道制
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究「
律令
国家と古代道-駅路・伝路の成立」
2678. 佐藤 敏幸 多賀城創建にいたる黒川以北十郡の様相.-海道地方
刊行年:2003/02
データ:『第29回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
2679. 佐藤 誠實 宇治拾遺物語考
刊行年:1901/02
データ:史学雑誌 12-2 史学会 解題 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)|佐藤誠實博士
律令
格式論集
2680. 笹山 晴生 記紀成立期の国家と社会
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版 修史 奈良の都 その光と影