日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2681-2700]
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2681. 野村 忠夫 日本律令の官人法
刊行年:1982/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 6 学生社 律令政治と官人制
2682. 仁藤 敦史 古代王権と文芸.-古代の漢詩・和歌とその「場」
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の
世界
うたのちから』 塙書房
2683. 任 東權 卜占.-朝鮮の風水
刊行年:1984/12
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 10 学生社
2684. 白石 典之 チンギス=カンと鉄.-モンゴル帝国成立の背景
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点
2685. 白畑 よし 王朝文化へのあこがれ|貝合せ|かるた
刊行年:1992/06
データ:『王朝のあそび-いにしえの雅びな
世界
』 紫紅社
2686. 高梨 修 古代並行期における奄美諸島の在地土器編年.-兼久式土器編年再考
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの
世界
』 高志書院 発掘された境界領域
2687. 田中 敏 再葬墓∥再葬墓とその遺物
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥同コラム
2688. 田中 秀作 北海道の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 6 雄渾社 北海道地方
2689. 田中 隆昭 日本の文化研究(文学) 二十世紀の回顧.-源氏物語をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『源氏物語の
世界
-方法と構造の諸相』 風間書房 交流する平安朝文学
2690. 田中 卓 推薦文
刊行年:1984/12
データ:真弓常忠著『神道の
世界
』内容見本 朱鷺書房
2691. 武田 幸男 序説 東アジアの変貌と日本
刊行年:1982/01
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 7 学生社
2692. 武田 幸男 朝鮮の姓氏
刊行年:1984/12
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 10 学生社
2693. 竹原 一彦 水田遺跡
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2694. 多田 伊織 ニワと王権.-古代中国の詩文と苑
刊行年:2002/06
データ:『古代庭園の思想-神仙
世界
への憧憬』 角川書店
2695. 武末 純一 弥生時代の朝鮮半島系土器
刊行年:1994/04
データ:『倭人の
世界
-楽浪海中の弥生文化』 日韓交流
2696. 武末 純一 三韓と倭の交流
刊行年:2005/10
データ:『一衣帯水の
世界
-古の日韓交流-』 下関市立考古博物館
2697. 武田 幸男 序説 五~六世紀東アジア史の一視点|六世紀における朝鮮三国の国家体制
刊行年:1980/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 4 学生社
2698. 田口 勇 東国の餅鉄
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2699. 滝沢 誠 文字の普及|守りを固めたムラ|地域色豊かな弥生の墓|弥生の水田と木製遺物|よみがえった前期古墳|東国の終末期古墳|古墳時代首長の活動拠点|火山灰に埋もれた畑|発掘が進む古代の役所|蝦夷への前身基地|古代の武器製作所|窯詰めされた瓦|鎌倉の武家屋敷|中世の墓地
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい 写真解説 稲荷山鉄剣|環濠集落
2700. 滝沢 誠 甲冑出土古墳からみた古墳時代前・中期の軍事編成
刊行年:1994/03
データ:『日本と
世界
の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本