日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2681-2700]
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2681. 朧谷 寿 兼好の結婚観.-平安時代中期の結婚
刊行年:1974/12
データ:東書高校通信
国語
136 東京書籍
2682. 小野 寛 古代の鳥.-鳥と日本文学
刊行年:1987/12
データ:東書高校通信
国語
278 東京書籍
2683. 奥原 毅 万葉人の夢.-フロイトの夢判断を基調として
刊行年:1971/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 19 跡見学園
2684. 奥原 毅 万葉集の夢について
刊行年:1972/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 20 跡見学園
2685. 奥原 毅 有間皇子と大津皇子
刊行年:1973/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 21 跡見学園
2686. 尾崎 知光 気比大神の名易の物語
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2687. 沖森 卓也 風土記の文体について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院 日本古代の表記と文体
2688. 沖森 卓也 延喜式祝詞の表現とその形成
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院 日本古代の表記と文体
2689. 沖森 卓也 万葉集における動詞活用語尾の表記
刊行年:1996/06
データ:『
国語
学論集』 明治書院 日本古代の表記と文体
2690. 奥田 勲 明恵と慈心房覚真
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2691. 奥田 勲 高山寺明恵上人行状の夢の記事について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2692. 尹 幸舜 岩崎本日本書紀における敬語の附訓意識について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2693. 大隅 和雄 隠者とは何か
刊行年:1963/09
データ:東書高校通信
国語
13 東京書籍 中世 歴史と文学のあいだ
2694. 太田 辰夫 漢文法の学習について
刊行年:1967/04
データ:東書高校通信
国語
52 東京書籍
2695. 遠藤 邦基 定家の表記意識 .-「なほ」を「猶」と書くことの意味
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2696. 遠藤 宏 わが国古代の白鳥伝説について.-倭健命との関連において
刊行年:1984/06
データ:東書高校通信
国語
241 東京書籍
2697. 江富 範子 大伯皇女一六五番歌攷 .-「移葬」の歌として
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2698. 榎木 久薫 図書寮本宝物集における片仮名小字表記の規則性について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2699. 梅野 きみ子 「なまめく」「なまめかし」考.-『古今和歌集』『伊勢物語』『宇津保物語』から『枕草子』へ
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2700. 海野 泰男 『大鏡』と『御堂関白記』
刊行年:1984/09
データ:東書高校通信
国語
243 東京書籍