日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3774件中[2681-2700]
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2681. 斉藤 国治 「記紀」に見る古代人の天文知識
刊行年:1989/06
データ:別冊
歴史読本
事典シリーズ2 新人物往来社
2682. 斉藤 国治 「記紀」「風土記」に見る古代人の天文知識.-その天文記録は多く、天文観測施設も整備されていた。
刊行年:1998/03
データ:別冊
歴史読本
23-13 新人物往来社
2683. 齋藤 融 藤原仲麻呂暗殺計画.-藤原良継の変
刊行年:1990/07
データ:別冊
歴史読本
15-16 新人物往来社
2684. 齋藤 融 藤原王朝一〇の疑問.-平城京と大仏建立の謎
刊行年:1993/01
データ:別冊
歴史読本
18-4 新人物往来社
2685. 斉藤 利男 繁栄する奥州世界
刊行年:2004/12
データ:別冊
歴史読本
29-32 新人物往来社 東国の源氏、西国の平氏 林ノ前遺跡|新田(1)遺跡
2686. 近藤 好和 合戦で使われた武具|源平合戦の風景(一)-合戦時の武士の生活|源平合戦の風景(二)-合戦の実像
刊行年:2004/12
データ:別冊
歴史読本
29-32 新人物往来社 特別論考
2687. 小山 靖憲 熊野古道.-修行のための参詣道
刊行年:2000/04
データ:別冊
歴史読本
25-5 新人物往来社
2688. 近藤 清志 神々の誕生から大王の出現.-初代・神武天皇~32代・崇峻天皇
刊行年:2000/09
データ:別冊
歴史読本
25-17 新人物往来社 史録天皇家2000年
2689. 駒 敏郎 藤原氏.-朝廷を操った権謀の家
刊行年:1987/05
データ:別冊
歴史読本
12-3 新人物往来社
2690. 駒 敏郎 孝謙天皇.-道鏡を寵愛した天涯孤独の女帝
刊行年:1988/09
データ:別冊
歴史読本
13-16 新人物往来社
2691. 五味 文彦 はじめに.-源氏対平氏
刊行年:2004/12
データ:別冊
歴史読本
29-32 新人物往来社 桓武平氏と清和源氏
2692. 五味 文彦 清盛と義朝
刊行年:2004/12
データ:別冊
歴史読本
29-32 新人物往来社 保元・平治の乱と平氏政権
2693. 五味 文彦 極楽への憧れ
刊行年:2004/12
データ:別冊
歴史読本
29-32 新人物往来社 特別論考
2694. 小林 敏男 神武天皇・イワレヒコの大和平定は史実の反映か|欠史八代・なぜ綏靖~開化の后妃は県主系なのか|崇神天皇・大和朝廷を創始した大王は崇神か
刊行年:1986/01
データ:別冊
歴史読本
11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
2695. 小林 基伸 鵤荘.-聖徳太子の荘園
刊行年:2000/04
データ:別冊
歴史読本
25-5 新人物往来社
2696. 小林 泰文 なぜ、人は土器に文字を記したのか?.-墨書土器の謎
刊行年:1995/02
データ:別冊
歴史読本
20-5 新人物往来社
2697. 小林 泰文 藤原広嗣の乱.-〝成り上がり者〟を排除せよ
刊行年:1998/02
データ:別冊
歴史読本
23-6 新人物往来社
2698. 小林 泰文 「宮」と「京」の成立.-日本的都城制の起源を考える
刊行年:1999/02
データ:別冊
歴史読本
24-5 新人物往来社 王都の誕生とその構造
2699. 小林 洋介 倭の五王論争 五王を結ぶ関係とは|大和国家論争 国家はいかにして形成されたか|任那日本府論争 日本府は実在したか|継体王朝論争 内乱は実在したのか|磐井の乱論争 磐井の乱異視点考察|仏教伝来論争 伝来の年次はいつか|大化の改新論争 改新は本当にあったのか|天皇論争 古代の王権と天皇|壬申の乱論争 乱の直接の原因とは|神仏習合論争 神宮寺と富豪層|古代の遷都論争 平安京までの遷都の理由は|律令国家体制論争 国家の性質とは|富豪層論争 律令国家の変革者|平安京論争 なぜ遷都したのか|遣唐使論争 なぜ派遣されたのか|幼帝論争 幼帝とはなにか|延喜・天暦の治論争 本当に「聖代」だったのか|将門の乱論争 将門の「新皇」宣言と独自国家|平安時代の民衆運動論争 志多羅神運動の示す諸様相|藤原氏他氏排斥論争 安和の変は何のために|国司苛政闘争論争 解任された国司と解文|摂関政治論争 摂関家は権力を独占していたのか|土地の私有と譲状論争 平安時代の私有と村落の様相|田楽と民衆論争 永長大田楽の主体諸階層|荘園公領制論争 成立はいつだろうか|院政論争 院政の実態と主体|平氏政権論争 平清盛はいかにして政権を握ったか|武士論争 その発生と「武」の意味|武士団の棟梁論争 後三年の役と義家の虚像|鎌倉幕府成立論争 どのように成立したのか
刊行年:1997/04
データ:別冊
歴史読本
22-23 新人物往来社
2700. 小林 昌二 改革最前線の実像.-郡山遺跡と渟足・磐舟柵
刊行年:2008/06
データ:別冊
歴史読本
33-22 新人物往来社 大化改新の新視点