日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[2681-2700]
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2681. 上野 和男 石敢当とは何ですか?
刊行年:1993/02
データ:歴博 57 国立歴史
民俗
博物館 特集Q&Aコーナー
2682. 上野 和男 日本の祖先信仰の歴史と現在
刊行年:1994/08
データ:歴博 66 国立歴史
民俗
博物館 研究の展望
2683. 上野 祥史 鏡にうつしたいこと
刊行年:2004/05
データ:歴博 124 国立歴史
民俗
博物館 研究者紹介12
2684. 上野 祥史 日本列島と韓半島は近くて関係は古い
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史
民俗
博物館
2685. 下村 信博 千田嘉博・小島道裕編『天下統一と城』
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史
民俗
博物館 書評
2686. 宗臺 秀明 中世前期鎌倉における街形成の一端
刊行年:1994/09
データ:物質文化 57 物質文化研究会
2687. 宗臺 秀明 中世の鎌倉と三浦半島周辺の漁撈具
刊行年:2003/11
データ:物質文化 76 物質文化研究会
2688. 蒋 宏偉 「おかずかご」としての水田.-中国海南島リー族社会における水田環境の複合的利用
刊行年:2007/03
データ:歴博 141 国立歴史
民俗
博物館
2689. 白石 太一郎 沖ノ島を訪ねて
刊行年:1983/12
データ:歴博 2 国立歴史
民俗
博物館 共同研究紹介
2690. 白石 太一郎 塩釜・伊勢・珠洲の塩つくり
刊行年:1984/10
データ:歴博 7 国立歴史
民俗
博物館 調査ノート
2691. 山田 光洋 音楽文化と音楽考古学
刊行年:2003/03
データ:歴博 117 国立歴史
民俗
博物館
2692. 広瀬 和雄 中世村落の形成と展開.-畿内を中心とした考古学的研究
刊行年:1988/05
データ:物質文化 50 物質文化研究会
2693. 広瀬 和雄 広瀬和雄・小路田泰直編『古代王権の空間支配』
刊行年:2003/09
データ:歴博 120 国立歴史
民俗
博物館 自著紹介
2694. 広瀬 和雄 古墳時代の他界はどこか.-装飾古墳に形象された死の記憶
刊行年:2004/07
データ:歴博 125 国立歴史
民俗
博物館
2695. 広瀬 和雄 考古学からみた八・九世紀の画期
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 時代の移り変わり コラム⑬
2696. 広瀬 和雄 〈目で見る日本史〉としての役割を史跡公園はもつ|東京の史跡公園を訪ねて
刊行年:2009/03
データ:歴博 153 国立歴史
民俗
博物館
2697. 堀 裕 長岡京期の皇統意識
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 王権の転換 コラム②
2698. 堀苑 孝志 排泄の場が占めてきた位置
刊行年:1999/03
データ:物質文化 66 物質文化研究会
2699. 編集部 旧版地形図利用の手引き 国土地理院など
刊行年:1988/10
データ:歴博 31 国立歴史
民俗
博物館 (他機関紹介)
2700. 北條 朝彦 古代人の動物観.-出土遺物でみる奈良・平安時代
刊行年:1998/07
データ:歴博 89 国立歴史
民俗
博物館