日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2701-2720]
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2701. 細川 重男 摂津と京極.-鎌倉・室町両武家政権支配層の相違点
刊行年:2010/09
データ:『
中世
政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
2702. 細川 涼一 家族を構成しない女性
刊行年:1992/04
データ:『
中世
を考える 家族と女性』 吉川弘文館 尼|尼寺|遊女|白拍子|非人
2703. 細川 涼一 庶民の願い極楽浄土.-海印寺寂照院・光林寺の像内納入文書から
刊行年:1995/10
データ:『
中世
の風景を読む』 5 新人物往来社
2704. 保立 道久 絵巻に見る商人と職人
刊行年:1992/10
データ:『
中世
都市と商人職人』 名著出版
2705. 保立 道久 絵巻に描かれた文書
刊行年:1995/12
データ:『絵巻に
中世
を読む』 吉川弘文館
2706. 保立 道久 蔵人所桧物作手と桧物の生産・流通
刊行年:2007/05
データ:『
中世
の内乱と社会』 東京堂出版
2707. 保立 道久 土地範疇と地頭領主権
刊行年:2011/05
データ:『東寺文書と
中世
の諸相』 思文閣出版
2708. 古田 憲司 戦国時代織田庄に出現した散田について
刊行年:1978/07
データ:『
中世
日本の歴史像』 創元社 政治と経済
2709. 古田 雅憲 『明恵上人行状』の資料性と〈間〉の位置
刊行年:1997/03
データ:『
中世
伝承文学とその周辺』 溪水社
2710. 古谷 紋子 源師房に関する一考察
刊行年:1999/05
データ:『
中世
成立期の政治文化』 東京堂出版
2711. 北條 勝貴 第一次行基集団の生成と構造上の特質(上)(下)
刊行年:1994/04|08
データ:日本古代・
中世
史 研究と資料 12|13 『研究と資料』の会
2712. 北條 勝貴 『日本霊異記』と行基.-〈描かれた行基〉の意味と機能
刊行年:1997/05
データ:日本古代・
中世
史 研究と資料 15 『研究と資料』の会
2713. 北條 勝貴 内山純子著『東国における浄土真宗の展開』
刊行年:1998/09
データ:日本古代・
中世
史 研究と資料 16 『研究と資料』の会 紹介
2714. 北條 朝彦 古代の題籤軸.-正倉院伝世品と地方官衙関連遺跡出土品
刊行年:1998/10
データ:『古代
中世
史料学研究』 上 吉川弘文館
2715. 藤原 良章 ある芸能の系譜とその空間.-東湖八坂神社祭
刊行年:1995/07
データ:『
中世
の空間を読む』 吉川弘文館
2716. 藤原 良章 絵画史料研究をめぐって.-問題提起にかえて
刊行年:1995/12
データ:『絵巻に
中世
を読む』 吉川弘文館
2717. 藤原 良章 『後三年合戦絵詞』の世界
刊行年:2014/03
データ:『
中世
人の軌跡を歩く』 高志書院 武士の世界
2718. 船岡 誠 禅病について
刊行年:2000/07
データ:『
中世
の仏教と社会』 吉川弘文館
2719. 古尾谷 知浩 北浦定政「平城宮大内裏跡坪割之図」写本の行方
刊行年:2007/11
データ:『古代
中世
史の探究』 法蔵館 文献史料・物質資料と古代史研究
2720. 古瀬 奈津子 盂蘭盆会について.-摂関期・院政期を中心に
刊行年:1994/08
データ:『
中世
の社会と武力』 吉川弘文館