日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[2701-2720]
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2701. 山中 裕 お祝の言葉
刊行年:1994/01
データ:土車 69
古代学協会
角田文衛先生傘寿記念祝賀会記事 角田 文衛
2702. 山本 宏子 敦煌壁画にみる迦陵頻伽とその楽器
刊行年:2000/11
データ:古代文化 52-11
古代学協会
2703. 吉田 歓 隋唐長安宮城中枢部の成立過程
刊行年:1997/01
データ:古代文化 49-1
古代学協会
日中宮城の比較研究
2704. 吉田 歓 隋唐長安宮城中枢部の展開過程
刊行年:1998/04
データ:古代文化 50-4
古代学協会
日中宮城の比較研究
2705. 吉田 孝 雑徭の変質過程
刊行年:1964/08
データ:古代学 11-4
古代学協会
律令国家と古代の社会
2706. 吉野 秋二 『人給所』木簡・墨書土器考.-律令制下の食料支給システム
刊行年:2002/09
データ:古代文化 54-9
古代学協会
日本古代社会編成の研究
2707. 渡邊 邦雄 8・9世紀の古墳祭祀(上)(下).-畿内における横穴式石室の再利用を中心として
刊行年:1999/11|12
データ:古代文化 51-11|12
古代学協会
2708. 渡邊 芳貴 永納山城跡
刊行年:2010/09
データ:古代文化 62-Ⅱ
古代学協会
2709. 櫛木 謙周 天平十七年大粮申請文書についての覚書
刊行年:1980/01
データ:古代文化 32-1
古代学協会
日本古代労働力編成の研究
2710. 木本 好信 藤原仲麻呂の地方政策について.-国司と郡司の関係を通して
刊行年:1982/04
データ:古代文化 34-4
古代学協会
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
2711. 木本 好信 藤原四子体制と宇合.-宇合像の再検討
刊行年:1992/01
データ:古代文化 44-1
古代学協会
奈良朝政治と皇位継承|藤原式家官人の考察
2712. 川崎 義雄 調査にいたる経緯
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学協会
・古代学研究所
2713. 川崎 義雄|松原 典明 調査の目的と方法
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』
古代学協会
・古代学研究所
2714. 川尻 秋生 保安元年「摂津国帳簿群」の性格
刊行年:2010/06
データ:古代文化 62-Ⅰ
古代学協会
大計帳|正税帳|租帳|出挙帳|調帳|中原師遠
2715. 金子 修一 唐代国際関係における日本の位置に関する一試論
刊行年:1998/09
データ:古代文化 50-9
古代学協会
隋唐の国際秩序と東アジア
2716. 堅田 修 古代帰化氏族と仏教.-鞍作氏と秦氏について
刊行年:1962/12
データ:古代文化 9-6
古代学協会
京都事務所 鞍作氏と秦氏の造寺 日本古代寺院史の研究
2717. 佐々木 博康 『続日本紀』神亀元年三月庚申定諸流配条に関する一考察
刊行年:1964/09
データ:古代文化 13-3
古代学協会
京都事務所 平泉と東北古代史1『続日本紀』の世界
2718. 佐々木 博康 『日本三代実録』仁和三年五月二十日癸巳条について
刊行年:1985/01
データ:古代文化 37-1
古代学協会
平泉と東北古代史2坂上田村麻呂とその周辺
2719. 古代学研究所編(関口 力|古藤 真平) 仁和寺編年史料(一)(二)
刊行年:2004/03|2005/12
データ:仁和寺研究 4|5
古代学協会
(発行)|吉川弘文館(発売) (一)には仁和寺所蔵七冊本『三僧記類聚』第七冊影印付
2720. 古藤 真平 図版解説
刊行年:2005/12
データ:仁和寺研究 5
古代学協会
(発行)|吉川弘文館(発売) 寛平法皇像|仁和寺金堂における現・旧両阿弥陀三尊像