日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3077件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 森田 俊男
アイヌ
史をどうみるか.-科学的な民族(史)認識の形成のために
刊行年:1971/07
データ:歴史地理教育 183 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
2722. 女鹿 潤哉 「えみし」社会の成立と
アイヌ
民族へと連なるエトノスとの関連についての予察
刊行年:2004/03
データ:弘前大学国史研究 116 弘前大学国史研究会
2723. 女鹿 潤哉 「えみし」社会の誕生と後世の
アイヌ
へと連なる同族意識
刊行年:2004/07
データ:岩手県立博物館だより 102 岩手県文化振興事業団 いわて文化ノート
2724. 女鹿 潤哉|及川 明彦 釜石市・大槌町における
アイヌ
語地名について(共同研究)
刊行年:1997/03
データ:岩手県立博物館研究報告 14 岩手県立博物館
2725. 三好 勲
アイヌ
語地名「キキン」をめぐつて.-木禽原野、津別町恩根・本岐
刊行年:2005/03
データ:北海道の文化 77 北海道文化財保護協会
2726. 宮崎 道生 『蝦夷志』について-白石の
アイヌ
研究の考察|ヨーロッパ人の白石認識
刊行年:1988/03
データ:『新井白石の史学と地理学』 吉川弘文館
2727. 宮武 公夫 シカゴ・フィールド博物館所蔵の
アイヌ
工芸品.-1904年セントルイス博覧会と2つのテクンペ
刊行年:2008/03
データ:北方人文研究 1 北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター
2728. 三宅 正浩 オカレンボウシ貝塚と送り場.-清野謙次コレクション・
アイヌ
文化の骨角器から
刊行年:1997/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 2 大阪府立近つ飛鳥博物館 資料報告
2729. 三浦 佑之 東北と
アイヌ
とに伝えられた鳥をめぐる伝承.-岩手県遠野市、他
刊行年:2001/03
データ:『東北の風土に関する総合的研究』平成12年度報告書 東北芸術工科大学東北文化研究センター
2730. 間宮 厚司 日本の中の諸言語.-
アイヌ
・ヤマト・琉球の言語生成
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 南の境界-喜界島・城久遺跡群 補論1 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
2731. 松村 博文 クリル・
アイヌ
およびオホーツク文化期人の歯冠計測値にもとづく系統関係
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24
2732. 松本 あづさ 佐々木利和・古原敏弘・児島恭子編『街道の日本史1
アイヌ
の道』
刊行年:2005/12
データ:北海道・東北史研究 2 サッポロ堂書店 新刊紹介
2733. 松木 明 下前の地名について.-津軽地方に於ける
アイヌ
語地名の研究(四)
刊行年:1958/06
データ:陸奥史談 28 陸奥史談会
2734. 松崎 水穂 勝山館跡.-変貌する
アイヌ
社会と抬頭する和人社会の接点
刊行年:1999/04
データ:別冊歴史読本 24-16 新人物往来社
2735. 松崎 水穂 混在する「
アイヌ
」と「和人」.-境界の地・「和人地」の人びと
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 コラム
2736. 松崎 水穂|森 広樹 利別川河口の十六世紀前後.-セタナの
アイヌ
勢力を探る
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
2737. 白鳥 誠一郎 静岡市立芹沢介美術館.-芹沢介の蒐集と
アイヌ
関連資料
刊行年:2002/07
データ:Arctic Circle 43 北方文化振興協会 コレクションの系譜①
2738. 高橋 理
アイヌ
文化における動物遺存体.-「送り」儀礼をめぐる分析の視点と方向
刊行年:2000/01
データ:『一所懸命』 佐藤広史君を偲ぶ会
2739. 橘 善光 尻屋崎周辺の
アイヌ
文化期の遺跡について(上).-大平貝塚資料の再検討
刊行年:1989/05
データ:うとう 94 青森郷土会
2740. 竹中 健 オホーツク海周辺に見るシマフクロウの過去の生息環境 :
アイヌ
民族における高位神起源の検討
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の形成と変容・消滅』 北海道大学総合博物館