日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 瀬川 拓郎 刻印記号の意味
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 擦文文化からの視点 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
2722. 鈴木 信 古墳時代併行期の北海道系墓制
刊行年:2005/12
データ:『北方の境界接触
世界
』七世紀研究会シンポジウム 七世紀研究会
2723. 鈴木 靖民 日本律令国家と新羅・渤海
刊行年:1982/09
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 6 学生社 古代対外関係史の研究
2724. 鈴木 靖民 喜界島城久遺跡群と古代南島社会
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの
世界
』 高志書院 境界領域の歴史学 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
2725. 鈴木 邦輝 北オホーツク水系のチャシ立地
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター アイヌ文化からの視点 アイヌ語地名
2726. 鈴木 喬 「御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍断簡」からわかること
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム
2727. 椙山 林継 修験遺跡.-日光男体山
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2728. 杉山 晋作 古墳に連なる墳丘墓|東国の前期古墳
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2729. 末松 保和 好太王碑文の解釈をめぐって
刊行年:1981/03
データ:『東アジア
世界
における日本古代史講座』 3 学生社
2730. 菅原 正明 紀州の二つの寺 高野山と根来寺
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2731. 菅原 康夫 朱|阿波の国造碑|金鍍金の鎧
刊行年:1993/02
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
2732. 菅谷 文則 大峯山頂の遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2733. 鋤柄 俊夫 河内の鋳物師とその遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2734. 椙田 光明 ポー川遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索(コラム)
2735. 進藤 秋輝 多賀城跡
刊行年:1991/01
データ:高校通信東書(日本史・
世界
史) 170 東京書籍
2736. 神野 清一 古代の賤身分と卑賤観
刊行年:1985/04
データ:高校通信東書(日本史・
世界
史) 111 東京書籍
2737. 田中 史生 古代の奄美・沖縄諸島と国際社会.-日本・中国との交流をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの
世界
』 高志書院 境界領域の歴史学
2738. 谷淵 梅亀|山崎 修 四国・地理
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2739. 種市 幸生 根室市弁天島遺跡出土の銛頭について.-特に前田E群開窩型をとりあげて
刊行年:2004/09
データ:『北方
世界
からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター オホーツク文化からの視点
2740. 田原 良信 地下に埋蔵された志海苔古銭
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期