日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 尾崎 知光
古事記
の序文に於ける一考察.-辞理と意況
刊行年:1950/08
データ:日本文学研究 15 日本文学研究会
2722. 荻原 浅男 越のヌナカワヒメ(沼河比売)探訪記.-
古事記
神話の風土性
刊行年:1974/12
データ:駒沢短大国文 5 駒沢短期大学国文科研究室 上代文学論攷-記紀神話と風土
2723. 荻原 浅男 「塩こをろこをろに」考.-
古事記
の旅から
刊行年:1977/01
データ:駒沢短大国文 8 駒沢短期大学国文科研究室 上代文学論攷-記紀神話と風土
2724. 岡本 準水 国立国会図書館本『
古事記
伝』一及び二に就きての考察(一)
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
2725. 岡田 莊司 大中臣祭主家と伊勢神道書.-大中臣定世の
古事記
書写を通路として
刊行年:2000/03
データ:『大中臣祭主 藤波家の研究』 続群書類従完成会
2726. 大和 岩雄 『
古事記
』偽所説をめぐって(七).-太安万侶墓誌と稗田阿礼についての追記
刊行年:2006/11
データ:東アジアの古代文化 129 大和書房
2727. 大脇 由紀子 『
古事記
』垂仁天皇条の構想.-円野比売の物語の意味
刊行年:1997/03
データ:中京国文学 16 中京大学国文学会
2728. 岡田 喜久男 古代文学の中の「老い」.-『
古事記
』と『万葉集』の場合
刊行年:1991/12
データ:『文学における老い』 笠間書院
2729. 大和 岩雄 『
古事記
』の天地開闢神と高天原.-天武天皇と道教(下の一)
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
2730. 大和 岩雄 『
古事記
』の誕生.-「鬼」表記はなぜ『日本書紀』にのみあるのか
刊行年:1991/08
データ:ユリイカ 23-8 青土社
2731. 太田 真理 古代イハノヒメ像に関する一考察.-『
古事記
』物語から『万葉集』相聞歌へ
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
2732. 大久保 弦 うがらかやからか.-
古事記
稲葉素莵の段の「族」字訓をめぐって
刊行年:1985/12
データ:名古屋大学国語国文学 57 名古屋大学国語国文学会 神話
2733. 及川 智早
古事記
上巻に載る大穴牟遅神蘇生譚について.-「乳」の力能
刊行年:1989/03
データ:国文学研究 97 早稲田大学国文学会
2734. 王 小林
古事記
の漢語とその思想.-崇神記に見える「神気」をめぐって
刊行年:2000/10
データ:大阪工業大学紀要(人文社会篇) 45-1 大阪工業大学
2735. 榎本 福寿 『
古事記
』の所伝のなりたちと漢籍.-仁徳天皇の所伝をめぐって、その(2)
刊行年:1988/03
データ:仏教大学大学院研究紀要 16 仏教大学学会 ←仏教大学研究紀要72
2736. 榎本 福寿 『
古事記
』と風猷・典教.-序文・本文のかかわりと唐律
刊行年:1994/03
データ:仏教大学文学部論集 78 仏教大学文学部 進律疏議表
2737. 榎本 有加子 『
古事記
』地名起源記事の一考察.-地名「久須婆」の意味
刊行年:2002/03
データ:中京国文学 21 中京大学国文学会
2738. 梅田 徹 『
古事記
』の「神代」.-根元原理としての「コトヨサシ」
刊行年:1985/08
データ:国語と国文学 62-8 至文堂 神話
2739. 内田 宗一 『
古事記
伝』の仮名字体.-訓仮名出自字体の忌避とその背景
刊行年:2001/11
データ:『国語文字史の研究』 6 和泉書院
2740. 梅沢 伊勢三 書紀から
古事記
へ.-記紀による古代理解の根本的転向
刊行年:1948/09
データ:文学 16-9 岩波書店