日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 原 卓志 平安・鎌倉時代における「仮令」について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2722. 早川 厚一 源平闘諍録の真字表記.-訓点について
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2723. 林 勉 日本書紀区分論について.-仮名の本文校異による確認
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2724. 服部 靖子 千字文の日本文化に与えた影響
刊行年:1967/03
データ:東洋大学短期大学論集
国語
篇 3 東洋大学短期大学 昭和四十一年度優秀卒業レポート特集
2725. 波戸岡 旭 『懐風藻』について.-宴詩の展開
刊行年:1990/09
データ:東書高校通信
国語
305 東京書籍
2726. 花井 しおり 田辺福麻呂来越宴席歌群の冒頭四首 .-「新歌」と「古詠」そして「ほととぎす」
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2727. 畠山 豊 万葉集における「ひかり」と「かげ」
刊行年:1988/10
データ:『
国語
国文学論叢』 続群書類従完成会
2728. 蜂矢 真郷 形容詞語幹の用法
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2729. 服部 幸造 『平家物語』滝口出家譚
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2730. 萩谷 朴 藤原公任という男
刊行年:1967/02
データ:東書高校通信
国語
50 東京書籍
2731. 萩谷 朴 「土佐日記のユーモア」
刊行年:1967/05
データ:東書高校通信
国語
53 東京書籍
2732. 本庄 道夫 大鏡
刊行年:1967/02
データ:東京
国語
研究所研究紀要 5
2733. 増古 和子 平家物語の諸行無常
刊行年:1967/10
データ:東書高校通信
国語
57 東京書籍
2734. 益田 勝実 神話の世界.-出雲の神々
刊行年:1987/01
データ:東書高校通信
国語
269 東京書籍 風土記
2735. 増成 富久子 『三宝絵』東大寺切における「絵解き」部分の性格
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2736. 沼本 克明 長音表記漢語の史的背景.-詩歌(シイカ)等
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2737. 沼本 克明 呉音と音義の音注
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2738. 村上 知行 中国の酒のはなし
刊行年:1968/01
データ:東書高校通信
国語
60 東京書籍
2739. 村上 學 義経記作者の意識に関する三つの断章
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2740. 村瀬 憲夫 万葉集・大宝元年紀伊国行幸歌群をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院