日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 寺岡 龍含 敦煌本『南華真経』に拠って『荘子』の誤訳を是正する
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 敦煌資料等と
日本文学
2722. 寺田 恵子 「貧窮問答歌」小考.-その中国文学受容に関する基礎的な問題をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と
日本文学
万葉集
2723. 土田 直鎮 官職制度
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
2724. 土橋 寛 霊魂のあそび
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂 信仰
2725. 塚田 晃信 経典説話と『三宝絵』
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と
日本文学
2726. 次田 真幸 古事記研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と国文学 11-4 至文堂
2727. 次田 真幸 水蛭子と葦船.-海人族伝承の一考察
刊行年:1962/07
データ:国文 17 お茶の水女子大学国語国文学会 日本神話(
日本文学
研究資料叢書)
2728. 辻 英子 『日本感霊録』第七縁「霊験の簿(倭言、布美多)」について.-オーストリアのマリアツェル修道院奉納絵文の問題をも含めて
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 西洋の文学と
日本文学
2729. 張 庸吾 『万葉集』における題詞左注.-主に漢詩文の影響について
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 外から見た
日本文学
2730. 山中 裕 平安京|宇治と初瀬
刊行年:1955/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-4 至文堂
2731. 山根 公 『御文』と蓮如忌の習俗概念.-加賀・能登を例にして
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
日本文学
(古典から古典へ)
2732. 山森 雅樹 『落窪物語』から『鉢かづき』への道
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
日本文学
(古典から古典へ)
2733. Marian Ury Konjaku monogatari shu and the Sagen and Maerchen of the Brothers Grimm
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 外から見た
日本文学
2734. 横井 博 家持の芸境
刊行年:1961/05
データ:万葉 39 万葉学会 万葉集Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2735. 与謝野 晶子 栄華物語解題
刊行年:1926/12
データ:『日本古典全集』 歴史物語Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2736. 吉田 義孝 高市挽歌論.-高木氏の所論に関連して
刊行年:1964/04
データ:万葉 51 万葉学会 万葉集Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2737. 吉永 登 類聚歌林の形態について
刊行年:1966/12
データ:古代文学 6 武蔵野書院 万葉集Ⅲ(
日本文学
研究資料叢書)
2738. 吉野 裕 稲荷信仰溯源
刊行年:1971/11
データ:文学 39-11 岩波書店 日本神話Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2739. 若林 力 道真の詩に見える杜甫の影
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と
日本文学
2740. 渡瀬 昌忠 人麻呂歌集略体歌の四首構成.-羈旅歌の場合
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
日本文学
(古典から古典へ)