日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2721-2740]
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2721. 石上 英一 横田拓実・鬼頭清明著『古代史演習
木簡
』
刊行年:1980/09
データ:日本歴史 388 吉川弘文館 書評と紹介
2722. 石井 進
木簡
から見た中世都市「草戸千軒町」
刊行年:1986/11
データ:国史学 130 国史学会 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
2723. 池尾 直洋 二条大路
木簡
にみえる瓜の進上
刊行年:2006/08
データ:日本歴史 699 吉川弘文館
2724. 池田 満雄 出雲国府域出土の
木簡
と墨書へら書き土器
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版
2725. 綾村 宏 平城宮跡・平城京跡出土の
木簡
刊行年:1989/04
データ:奈良国立文化財研究所年報 1988 奈良国立文化財研究所
2726. 新井 重行 荘園遺跡の出土文字資料.-上荒屋遺跡出土
木簡
を題材に
刊行年:2003/03
データ:『古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究』 東京大学文学部 論考編Ⅰ西大寺古絵図の背景
2727. 荒井 秀規 長屋王邸跡地出土の高座郡銘
木簡
について
刊行年:1993/07
データ:神奈川県立博物館だより 26-2
2728. 荒井 秀規 出雲国の海・水産物貢納
木簡
をめぐって
刊行年:2004/07
データ:出雲古代史研究 14 出雲古代史研究会
2729. 熱田 貴保 まとめ(遺物〈015形式の
木簡
について〉)
刊行年:2000/03
データ:『三田谷Ⅰ遺跡』 Vol.2
2730. 浅野 啓介 森公章著『地方
木簡
と郡家機構』
刊行年:2011/05
データ:古文書研究 71 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
2731. 秋山 日出雄 遺跡(飛鳥宮室の復原的考察)|遺物(
木簡
)
刊行年:1980/05
データ:『飛鳥京跡』 2 奈良県教育委員会
2732. 荊木 美行 大庭脩著『
木簡
-古代からのメッセージ』
刊行年:1999/02
データ:皇学館論叢 32-1 皇学館大学人文学会
2733. 今泉 隆雄
木簡
と磐城郡∥総合的考察3陸奥国と石城郡
刊行年:2000/03
データ:『根岸遺跡 磐城郡衙跡の調査』 いわき市教育委員会 考察5∥総合的考察3
2734. 今泉 隆雄 鬼頭清明著『古代
木簡
と都城の研究』
刊行年:2002/02
データ:日本歴史 645 吉川弘文館 書評と紹介
2735. 小和田 哲男 戦国遺跡出土の呪符
木簡
と「邪兇呪禁法則」
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
2736. 沖森 卓也 鉄剣銘・
木簡
.-漢字渡来の風景
刊行年:2003/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-14 学燈社
2737. 沖森 卓也 小谷博泰著『
木簡
・金石文と記紀の研究』
刊行年:2008/07
データ:日本語の研究 4-3 日本語学会(発行)|武蔵野書院(発売)
2738. 岡本 健一 近畿.-水田遺構から天武朝
木簡
まで
刊行年:1985/11
データ:日本の古代月報 1 中央公論社
2739. 岡田 利文 二枚の支子の
木簡
.-「古代の支子について」再論
刊行年:2012/03
データ:ソーシアル・リサーチ 37 ソーシアル・リサーチ研究会
2740. 岡田 登 新潟県和島村下ノ西遺跡出土の一号
木簡
について
刊行年:1998/02
データ:史料 153 皇学館大学史料編纂所 二重帳簿説批判