日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 龍 粛 皇太子成婚の歴史
刊行年:1959/01
データ:日本歴史 127 吉川弘文館 平安時代-爛熟期の文化様相と治政の
動向
2742. 龍 粛 後白河院の治世についての論争
刊行年:1960/10
データ:『日本大学創立七十年記念論文集』 春秋社 『平安時代-爛熟期の文化様相と治政の
動向
』
2743. 渡邊 裕之 新潟県
刊行年:2003/05
データ:日本考古学年報 54 日本考古学協会 各都道府県の
動向
2744. 渡邊 泰伸 宮城県
刊行年:2011/05
データ:日本考古学年報 62 日本考古学協会 各都道府県の
動向
2745. 桑野 聡 ヨーロッパ中世貴族史研究の一
動向
.-ハイリンヒ獅子公没後800年記念展に寄せて
刊行年:1996/03
データ:東海史学 30 東海大学史学会
2746. 木﨑 康弘|山下 義満 熊本県灰塚遺跡における中世の居館跡.-古代・中世における須恵氏の
動向
刊行年:1997/04
データ:考古学ジャーナル 415 ニュー・サイエンス社
2747. 岸田 治男 昭和初年群馬県における郷土史研究者の一
動向
.-上野国箕輪町上芝古墳阯発掘調査の背景
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
2748. 柴田 利雄 長岡遷都の推進力について.-光仁・桓武朝堂「淀川水系グループ」の
動向
を中心として
刊行年:1980/11
データ:史学 50 三田史学会
2749. 志田 諄一 田中卓氏「不破の関をめぐる古代氏族の
動向
-近江国坂田郡と美濃国不破郡の氏族と神社-」
刊行年:1959/01
データ:日本上古史研究 3-1 日本上古史研究会 論文評∥神道史研究6-4・5
2750. 司東 真雄 和賀氏の台頭|南北朝期の和賀氏の
動向
|鬼柳氏総領職の成立|和賀氏の終末
刊行年:1977/09
データ:『和賀町史』 和賀町 岩手の歴史論集2中世文化
2751. 佐川 久|三瓶 秀文|佐藤 祐太 平成23年度福島県内各地区の
動向
.-浜通り地方「相双地区」
刊行年:2012/07
データ:福島考古 54 福島県考古学会 年報
2752. 佐川 久|三瓶 秀文|中野 幸大 平成22年度福島県内各地区の
動向
.-浜通り地方(相双地区)
刊行年:2011/12
データ:福島考古 53 福島県考古学会 年報
2753. 佐久間 正明 平成23年度福島県内各地区の
動向
.-中通り地方「県中地区(郡山市・三春町)」
刊行年:2012/07
データ:福島考古 54 福島県考古学会 年報
2754. 坂口 一 首長墓成立の一背景.-群馬県前橋市、今井神社古墳とその周辺集落の
動向
刊行年:1996/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 13 群馬県埋蔵文化財調査事業団
2755. 栄原 永遠男 正倉院文書研究の
動向
と個別写経事業研究の意義|百部法華経の写経事業|光明皇太后没前の写経事業群
刊行年:2003/05
データ:『奈良時代写経史研究』 塙書房
2756. 加藤 恭朗 入間郡家を推定する.-6世紀・7世紀から8世紀初頭の遺跡の
動向
をもとに
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
2757. 伊藤 一義 山城国東寺領上野荘下司秦清兼の一
動向
.-暦応三~四年の名主職「相論」を中心に
刊行年:1993/03
データ:法制史研究 42 創文社
2758. 東 俊佑 北東アジアの歴史文化に関する近年の研究
動向
.-4つの科研報告書をもとに
刊行年:2009/04
データ:北海道・東北史研究 5 北海道出版企画センター 研究潮流
2759. 大西 秀之 北海道東部における「中世アイヌ」社会形成前夜の
動向
.-列島史のなかのトビニタイ文化の位置
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ∥トビニタイ文化からのアイヌ文化史
2760. 小原 仁 院政期文化人貴族の思想
動向
.-釈蓮禅(藤原資基)を中心にして
刊行年:1971/03
データ:日本歴史 274 吉川弘文館