日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 大井 晴男 オホーツク文化の船
刊行年:1976/12
データ:北方文化研究 10
北海道
大学文学部附属北方文化研究施設
北海道
の研究2考古篇Ⅱ
2742. 大井 晴男 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』
北海道
大学総合博物館 古代
北海道
の蝦夷の文化に関する考古学的検討
2743. 大坂 拓 後北式土器拡散開始期における集団移動の一様相.-日本列島北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7 明治大学文学部考古学研究室
北海道
島|続縄文期|土器製作者
2744. 追塩 千尋 古代・中世仏教史の枠組みについて.-教科書と概説書の間
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と社会科教育』
北海道
歴史教育研究会 特別寄稿
2745. 榎森 進 研究史の整理と課題
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
2746. 榎森 進 コシャマインの戦い|シャクシャインの戦い
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂
北海道
2747. 榎森 進|藤島 一巳 新天地を求めて
刊行年:1981/07
データ:『日本の博物館』 11 講談社 図版解説
2748. 遠藤 巖 応永初期の蝦夷反乱.-中世国家の蝦夷問題によせて
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
2749. 内田 祐一 サンクトペテルブルグのアイヌ民族資料との出会い
刊行年:1995/12
データ:Arctic Circle 17 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2750. 内山 幸子 サハリン中部の考古学調査
刊行年:2002/12
データ:Arctic Circle 45 北方文化振興協会 FIELD NOTE
2751. 宇部 則保 蝦夷社会の須恵器受容と地域性
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と
北海道
2752. 右代 啓視 プリモーリエにおける考古学的調査
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告
北海道
開拓記念館 ヤンコフスキー文化|渤海|女真|オホーツク文化
2753. 右代 啓視|小林 幸雄|山田 悟郎|小林 孝二|為岡 進|水島 未記 枝幸町ウバトマナイチャシ第1次発掘調査概報
刊行年:1998/03
データ:「北の文化交流史研究事業」中間報告
北海道
開拓記念館 オホーツク文化|擦文文化
2754. 右代 啓視|手塚 薫 ウルップ島アリュートカ湾岸遺跡出土の遺物
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告
北海道
開拓記念館 続縄文|下田ノ沢式土器
2755. 右代 啓視|山田 悟郎 アムール川下流域ウデリ湖周辺に分布する遺跡群の調査
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告
北海道
開拓記念館 鈴谷式土器|続縄文文化
2756. 宇田川 洋 '70年代擦文文化の研究
刊行年:1979/08
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 22 JICC(ジック)出版局
2757. 宇田川 洋 北方地域の煙管.-考古資料から考える
刊行年:1996/07
データ:『たばこと民族文化』
北海道
立北方民族博物館
2758. 宇田川 洋 はじめに
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター
2759. 宇田川 洋 大規模竪穴集落の姿(根室西月ヶ岡遺跡の集落)|アイヌ文化との関わり
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』
北海道
出版企画センター 現状とこれから
2760. 上原 兼善 寛文期における「琉球口」と「蝦夷口」
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂