日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 梅沢 伊勢三 神話的国史の成立過程.-
古事記
の史的位置についての再分析
刊行年:1949/10
データ:文化 復1-4 東北大学文学会 復刊
2742. 梅沢 伊勢三
古事記
撰録作業の実態(二).-序文にいう「子細採」という操作について
刊行年:1971/03
データ:宮城工業高等専門学校研究紀要 7 宮城工業高等専門学校
2743. 梅沢 伊勢三 三谷栄一著『
古事記
成立の研究-後宮と神祇官の文学』
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 書評
2744. 徐 翔生 日本神道の源流を探る.-『
古事記
』に見られる中国の道教思想
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 台湾共同ゼミ 「日本の思想と文化」学術検討会
2745. 山田 永 「タカミムスヒ・アマテラス」と「アマテラス・タカミムスヒ」.-
古事記
の並称の順序の視点から
刊行年:2000/10
データ:北陸古典研究 15 北陸古典研究会
2746. 古谷 稔 宝生院-古典籍の宝庫をもつ大須観音|賢瑜筆
古事記
(真福寺本)
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社 大洲文庫
2747. 船津 生国男 神武天皇大和平定物語小考.-吉野入りの条を
古事記
を主として
刊行年:1981/03
データ:大阪学院大学人文自然論叢 8 大阪学院大学人文自然学会
2748. 藤原 照等
古事記
に於ける助辞の用字法.-「之」を中心として
刊行年:1942/03
データ:国文学攷 5-9 広島文理科大
2749. 藤井 信男
古事記
序文の一考察.-「先代の舊辭」を中心にして
刊行年:1986/12
データ:大倉山論集 20 大倉精神文化研究所
2750. 福永 光司 古代日本と中国文化.-『
古事記
』神話の「生」と「死」を中心に
刊行年:2000/07
データ:国際文化研究所論叢 11 筑紫女学園大学・短期大学国際文化研究所
2751. 福島 秋穂 『
古事記
』に載録された天之日矛の話の構造について
刊行年:1980/10
データ:国文学研究 72 早稲田大学国文学会
2752. 平野 孝國 『
古事記
』における皇位継承の思想と神代巻の論理(上)(下)
刊行年:1985/12|1986/09
データ:神道宗教 121|124 神道宗教学会
2753. 前田 晴人 菅野雅雄博士古稀記念論集刊行会編『菅野雅雄博士古稀記念
古事記
・日本書紀論究』
刊行年:2003/05
データ:日本歴史 660 吉川弘文館 書評と紹介
2754. 平沢 竜介 古代文学における自然表現.-『
古事記
』『万葉』から平安文学まで
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
2755. 久田 泉
古事記
の氏族系譜について.-本行から分註に文脈の続く書式を中心に
刊行年:1979/10
データ:日本文学 28-10 日本文学協会
2756. 原口 裕
古事記
巻初の訓み.-「天地初発」と「天地初起」
刊行年:1965/06
データ:語文研究 20 九州大学国語国文学会
2757. 林 一馬 神宮起源伝承の検討.-
古事記
の場合(上)伊勢神宮論の基礎考証 その1
刊行年:1981/11
データ:長崎総合科学大学紀要 22-2
2758. 前城 直子
古事記
さほひめ物語現存形の成立の背景(1).-記紀の比較を通して考察する
刊行年:1987/03
データ:国士舘短期大学紀要 12
2759. 真下 厚 『
古事記
』夷振歌考.-歌の類型・類似句を中心に
刊行年:1988/03
データ:古代文化 40-3 古代学協会
2760. フランソワ・マセ 古代日本人の世界賛歌.-『
古事記
』の歌の表現と和歌の誕生
刊行年:1996/03
データ:『日本文化と宗教-宗教と世俗化-』 国際日本文化研究センター 公開講演会