日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 佐藤 宗諄 律令国家と貴族政権|嵯峨天皇論-平安初期における天皇権力の一考察|藤原忠平政権の形成-延喜十四年新制を中心に|平安前期政治
史
研究の課題|律令的地方支配機構の変質
刊行年:1977/03
データ:『平安前期政治
史
序説』 東京大学出版会
2742. 五味 文彦 平家物語(アプローチ〈作者の像〉|歴
史
的構図〈以仁王の乱-二つの皇統|文覚の位置-朝家と朝敵〉|記録と
史
書のはざま|補論-『百錬抄』と『古今著聞集』)|
史
と説話(説話の風景)
刊行年:1987/11
データ:『平家物語、
史
と説話』 平凡社
2743. 佐々木 卓也 古代東北における地域組織と空間意識の変容過程.-国造制と郡司制を基軸として
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本
史
-地域からの歴
史
像』 雄山閣出版
2744. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本
史
-地域からの歴
史
像』 雄山閣出版
2745. 渋谷 敏己 山形県における板碑をめぐる若干の問題.-紀年銘板碑を中心に
刊行年:1985/10
データ:『流域の地方
史
-社会と文化』 雄山閣出版 最上川流域
史
の諸問題
2746. 金 巴望 思想としての〝日本人〟の源初.-井上満郎『古代の日本と渡来人-古代
史
にみる国際関係』(明石書店、一九九九)を評す
刊行年:2002/03
データ:比較法
史
研究-思想・制度・社会 10 比較法制研究所(発行)|未来社(発売) 学会動向
2747. 工藤 美和子 平安仏教の変容.-菅原道真の願文を中心に
刊行年:2003/05
データ:日本宗教文化
史
研究 7-1 日本宗教文化
史
学会(発行)|岩田書院(発売) 平安期の願文と仏教的世界観
2748. 工藤 美和子 『江都督納言願文集』にみる女性と仏教について
刊行年:2005/11
データ:日本宗教文化
史
研究 9-2 日本宗教文化
史
学会(発行)|岩田書院(発売) 平安期の願文と仏教的世界観
2749. 木本 秀樹 九世紀の越中国司に関する覚書.-付論「越中国官倉納穀交替記」釈文
刊行年:1980/06
データ:『日本海地域
史
研究』 1 文献出版 越中古代社会の研究
2750. 木本 秀樹 『越中国官倉納穀交替記』をめぐる二・三の問題
刊行年:1984/07
データ:『日本海地域
史
研究』 5 文献出版 越中古代社会の研究
2751. 亀田 隆之 平安初期における用水統制.-公水公有制の変遷と関連して
刊行年:1962/09
データ:『日本古代
史
論集』 下 吉川弘文館 日本古代用水
史
の研究
2752. 亀田 隆之 古代の樋に関する覚書
刊行年:1988/08
データ:『古代
史
論集』 中 塙書房 日本古代治水
史
の研究
2753. 金田 章 本館遺構の発掘について
刊行年:1982/03
データ:山形県地域
史
研究 7 山形県地域
史
研究協議会 第七回研究大会・第一分科会報告 城輪柵「えつり孔」工法の貫通孔
2754. 河内 祥輔 中世前期の政治思想∥平将門と「新皇」
刊行年:2010/10
データ:『新体系日本
史
』 4 山川出版社 中世の政治社会思想∥コラム
2755. 嶋田 鋭二 封建制形成期のイデオロギー
刊行年:1970/05
データ:『講座日本
史
』 2 東京大学出版会 名神|妖言|聖|本地垂迹
2756. 佐藤 春吉 坂本村と阿部家について
刊行年:1987/12
データ:山形県地域
史
研究 13 山形県地域
史
研究協議会 第十三回研究大会・第三分科会報告 水駅|飽海駅|佐芸駅
2757. 佐々木 寛 『朝鮮の歴
史
』.-第一章から第三章迄
刊行年:1974/09
データ:朝鮮
史
研究会会報 37 朝鮮
史
研究会 例会報告 一九七四年六月例会 書評∥関東部会|当該章は原始社会から新羅・渤海までを扱う
2758. 坂本 太郎 『日本書紀』と伊吉連博徳
刊行年:1960/12
データ:『日本古代
史
論叢』 吉川弘文館 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
2759. 酒寄 雅志 日本と渤海・靺鞨との交流.-日本海・オホーツク海域圏と船
刊行年:1997/11
データ:『境界の日本
史
』 山川出版社 境界と越界・小論 古代における北方交流
史
の研究|渤海と古代の日本
2760. 栄原 永遠男 海路と舟運
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方
史
』 2 朝倉書店 奈良時代流通経済
史
の研究