日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 山﨑 健司 万葉集末四巻の日付 .-特に宴席歌に対する扱いについて
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2742. 山口 明穂 係結びの変遷
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2743. 山口 佳紀 古事記における音仮名表記の意味.-同一語の両様表記例をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2744. 山口 佳紀 『景行記』訓釈・四題
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2745. 山内 洋一郎 中世平仮名の一調査.-梅沢本古本説話集による異体字種と仮名連続の実態について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2746. 山岡 俊文 平安時代中期における謙譲の補助動詞について
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2747. 安田 尚道 和語数詞による端数表現
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2748. 安田 尚道 人数を意味しないヒトリ
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2749. 安田 徳子 為兼歌論の性格.-空海の詩論との関わりを中心に
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2750. 矢田 勉 異体がな使い分けの発生
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2751. 毛利 正守 古事記の構想.-天照大御神をめぐって
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2752. 桃 裕行 年の内に春は来にけり
刊行年:1968/01
データ:東書高校通信
国語
60 東京書籍 桃裕行著作集7暦法の研究 上
2753. 村田 正英 定家自筆平仮名文における漢字・仮名同形字について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2754. 村田 正博 『翰林学士集』原態推定の試み
刊行年:1999/12
データ:『
国語
国文学藻』 和泉書院
2755. 室伏 信助 土佐日記と貫之
刊行年:1967/03
データ:跡見学園
国語
科紀要 15 跡見学園
2756. 三輪 正胤 室町時代後期における潅頂伝授期の秘事
刊行年:1986/11
データ:『
国語
国文学論集』 右文書院
2757. 宮澤 俊雅 図書寮本類聚名義抄の注文の配列について
刊行年:1992/03
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2758. 宮澤 俊雅 倭名類聚抄諸本の書承関係の検証
刊行年:1995/10
データ:『
国語
学論集』 汲古書院
2759. 三山 進 鎌倉の春
刊行年:1967/04
データ:東書高校通信
国語
52 東京書籍 源実朝
2760. 宮崎 莊平 讃岐典侍日記の歌一首
刊行年:1967/10
データ:東書高校通信
国語
57 東京書籍