日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 山田 保 吉備政権と倭政権|律令制下の吉備|吉備出身の中央官人たち|王朝の時代と備作三国|古代の
宗教
文化
刊行年:1996/12
データ:『岡山県の歴史』 ぎょうせい 吉備真備|和気清麻呂|藤原保則
2742. 彦由 一太 平安中・末期における「雲林院」
宗教
儀礼の史的意義(上)(下).-悪人正機説の源流・村上天皇周忌斎会・中世的歴史叙述
刊行年:1967/06|08
データ:政治経済史学 53|55 政治経済史学会
2743. 村田 昇 王朝文芸の
宗教
史観(一)-源氏物語の浄土教様式|(二)-源氏物語と平家物語の比較 王朝文化の残照|(三)-源氏物語と平家物語の比較(二)|(四)-源氏物語と平家物語の比較
刊行年:1970/11-1973/11
データ:国文学研究 6~9 梅光女学院大学国語国文学会
2744. 吉原 浩人 院政期
宗教
思想史の一側面-『続本朝往生伝』悪人往生譚形成の背景|大江匡房研究の動向と展望・附文献目録
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 研究のための手引き
2745. 和歌森 太郎|長野 正 黎明期日本の社会と生活(日本民族論|原始国家の成立|大和国家の発展|古代国家の成立|
宗教
と神話)
刊行年:1952/07
データ:『新日本史大系』 1 朝倉書店 日本民族論|大和国家|部民|屯倉|聖徳太子
2746. 木下 密運 民俗信仰(除災招福の諸相)|中世の墳墓
刊行年:1986/02
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 中 有斐閣 宿曜|方位の吉凶神
2747. 木場 明志 三国相伝陰陽轄内伝金烏玉兎集
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 作品解説 第二部 陰陽道 Ⅱ
宗教
としての陰陽道
2748. 木村 繁子 土蜘蛛
刊行年:1985/07
データ:歴史手帖 13-7 名著出版 風土記をひらく⑫ 風土記をひらく∥風土記の神と
宗教
的世界
2749. 木村 淳也 『遺老説伝』に描かれた「巫」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
2750. リチャード W. ケゥパー 騎士道とキリスト教
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 思想・
宗教
・文化 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2751. 黒済 玉恵 佐藤次郎氏の論文に関する補注
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
2752. 黒済 玉恵 武蔵国出土「厨」墨書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
2753. 黒田 日出男 絵巻はなぜ作られたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2754. 熊谷 公男 古代蝦夷論の再構築にむけて
刊行年:2013/03
データ:東北学院大学論集(歴史と文化) 50 東北学院大学学術研究会 工藤雅樹|藤沢敦
2755. 工藤 美和子 女性の信仰と尼.-尼僧が築いた仏教隆盛の礎
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 お寺と仏教のすがた
2756. 金龍 静 戦国期一向宗の地平
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 正統性神話の構造
2757. 小坂 眞二 占事略決│六壬式盤(復元模型)│本朝世紀 寛和二年自正月至六月│御堂関白記 長徳四年下│小反閇作法並護身法│陰陽道祭用物帳
刊行年:2003/07
データ:『安倍晴明と陰陽道展』 読売新聞大阪本社 作品解説 第二部 陰陽道 Ⅱ
宗教
としての陰陽道
2758. 菊地 章太 仏教経典と自然環境「一種七穫の願い」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版
宗教
的心性の構築
2759. 木越 祐馨 光教寺蓮誓について
刊行年:2009/12
データ:『地域社会の史料と人物』 加能地域史研究会(発行)|北国新聞社(発売)
宗教
人の諸相
2760. 菊地 照夫 出雲国造神賀詞奏上儀礼の意義.-神宝の検討を中心に
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版 古代王権の
宗教
的世界観と出雲