日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2741-2760]
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2741. 今井 源衛 漢文伝についての一問題.-類聚国史「人」部の薨卒伝
刊行年:1987/05
データ:『日本
文学
講座』 4 大修館書店
2742. 今井 源衛 流出した島原松平文庫旧蔵本
刊行年:1992/01
データ:日本古典
文学
会々報 121 日本古典
文学
会 大和物語
2743. 今井 上 浮舟と「峰の雨雲」.-浮舟巻「かきくらし」の一首をめぐって
刊行年:2001/10
データ:『古代中世
文学
論考』 6 新典社
2744. 今井 久代 「朝廷の御後見」.-光源氏の誕生と桐壺帝の視座
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
文学
論考』 1 新典社
2745. 今泉 忠義 在原業平
刊行年:1950/10
データ:『日本
文学
講座』 2 河出書房 第1回配本
2746. 岩佐 美代子 女流日記の服飾表現
刊行年:1997/12
データ:『日記
文学
研究』 2 新典社
2747. 岩崎 武夫 義経記・説経・幸若.-貴種流離譚としての視点から
刊行年:1987/06
データ:『日本
文学
講座』 5 大修館書店
2748. 岩田 久美加 『続日本紀』巻十五の天平十五年五月五日の条の三首の表現主体について.-「オヤ」と「コ」の関係から
刊行年:2005/11
データ:『古代中世
文学
論考』 16 新典社
2749. 岩原 真代 『源氏物語』の環境設定 .-「湯殿」における藤壺と王命婦を中心に
刊行年:2007/10
データ:『古代中世
文学
論考』 20 新典社
2750. 小野 寛 大伴家持
刊行年:1975/09
データ:日本古典
文学
会々報 31 日本古典
文学
会 古典の人物像6
2751. 小澤 洋子 「はなだの女御」の秘められた執筆意図.-花の比喩の配列とその順列
刊行年:2005/11
データ:『古代中世
文学
論考』 16 新典社
2752. 尾﨑 勇 愚管抄と一条兼良.-『小夜の寝ざめ』の成立
刊行年:1994/11
データ:熊本学園大学
文学
・言語学論集 1-1・2 熊本学園大学
文学
・言語学論集編集会議
2753. 尾崎 知光 鈴木朖(一)-その生涯と国語学について|(二)-『万葉集』と『源氏物語』の注釈について
刊行年:1983/02|04
データ:日本古典
文学
会々報 95|96 日本古典
文学
会 先覚の足跡19|20
2754. 小川 陽子 版本『雲隠六帖』付載の注釈書について.-『源氏物語』享受資料としての性格を中心に
刊行年:2007/05
データ:『古代中世
文学
論考』 19 新典社
2755. 荻原 千鶴 記紀の后妃記載と説話
刊行年:1989/01
データ:日本古典
文学
会々報 115 日本古典
文学
会 研究余滴(44)
2756. 岡村 美恵子 研究文献目録(万葉集・歌謡・歌論)
刊行年:1998/04
データ:『古代
文学
講座』 12 勉誠社
2757. 小川 登美子 占への象灼き
刊行年:1966/01
データ:上代
文学
研究会会報 15 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
2758. 岡田 博子 更級日記の基調.-身体感覚「ただよふ」
刊行年:2002/07
データ:『古代中世
文学
論考』 7 新典社
2759. 岡田 博子 和泉式部日記の表現特性.-「ほどに」
刊行年:2004/05
データ:『古代中世
文学
論考』 11 新典社
2760. 岡 一男 歴史物語
刊行年:1950/10
データ:『日本
文学
講座』 2 河出書房 第1回配本