日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 東 晋次 後漢時代の故吏と故民
刊行年:1995/12
データ:『中国中世史研究』 続編
京都
大学学術出版会 時代と人間
2762. 樋口 隆康 帝王陵.-わが国古墳の発生と御陵に関連して
刊行年:1958/05
データ:古代文化 2-5 古代学協会
京都
支部内古代文化研究会
2763. 原田 一敏 鳳凰(鳳凰堂中堂旧棟飾)|梵鐘
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社 11世紀
2764. 原田 敏明 山の崇拝と山の神.-特に山仏教との関連に於いて
刊行年:1941/04
データ:『紀元二千六百年記念史学論文集』 内外出版印刷
2765. 原田 正俊 時衆の信仰と鎌倉社会.-一遍の旅の背景
刊行年:1998/07/19
データ:『週刊朝日百科』 1179 朝日新聞社
2766. 林屋 辰三郎 甦る「延暦」の時代
刊行年:1994/10
データ:創造する市民 41
京都
市社会教育振興財団 巻頭言 平安京講話
2767. 羽中田 岳夫 江戸時代における天皇陵と幕府・民衆
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店
2768. 花谷 浩 馬具
刊行年:1983/07
データ:『湯舟坂2号墳』 久美浜町教育委員会
2769. 濱田 耕作 考説(復元せられたる石舞台古墳|石舞台古墳の築造法|石舞台古墳築造の年代|石舞台古墳被葬者の問題|後語)
刊行年:1937/10
データ:『大和島庄石舞台の巨石古墳』 日本考古学選集14浜田耕作集 下
2770. 濱田 耕作 東亜古代美術綜説(支那の玉器、日本の勾玉|支那の古銅器|スキタイ美術と其の影響|漢代の彫塑─画像石|漢代彫塑─明器泥象と日本の埴輪)
刊行年:1940/04
データ:考古学論叢 15 古今書院
京都
帝国大学文学部講義|昭和七年開講
2771. 橋本 唯子 『近江 愛知川町の歴史』第四巻〈ビジュアル資料編〉刊行と自治体史のあり方をめぐって
刊行年:2009/01
データ:新しい歴史学のために 271
京都
民科歴史部会 特集論文
2772. 橋本 義則 東アジア比較都城史研究の試み.-東アジア比較都城史研究会のあゆみ
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都城の比較研究』
京都
大学学術出版会
2773. 灰野 昭郎 古神宝類(阿須賀神社伝来)
刊行年:1998/01/25
データ:『週刊朝日百科』 1154 朝日新聞社
2774. 灰野 昭郎 海賦蒔絵袈裟箱|東寺の骨董市・弘法さん-庶民が支える縁日のにぎわい
刊行年:1998/06/07
データ:『週刊朝日百科』 1173 朝日新聞社 10世紀
2775. 本澤 愼輔 12世紀平泉の都市景観の復元.-現在の地形景観と発掘調査成果をもとに
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会
2776. 前川 要 中世環濠集落と惣構え.-考古学から見た中世後期集落の類型と変遷
刊行年:1997/08
データ:日本史研究 420 日本史研究会
2777. 根立 研介 妙法院-後白河法皇ゆかりの門跡寺院|功徳を数量で計る-千体千手観音造像の背景|湛慶と鎌倉彫刻様式の完成-運慶を継ぎ独自の境地を確立
刊行年:1998/06/21
データ:『週刊朝日百科』 1175 朝日新聞社
2778. 「琴・箏の系譜―楽器、文献と奏法―」研究会編(スティーヴン・G・ネルソン編集代表) 日本三代実録音楽年表|用語解説(事項|儀式書)
刊行年:2004/03
データ:『日本伝統音楽資料集成』 4
京都
市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
2779. 野口 実 頼朝以前の鎌倉
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会
2780. 村田 修三 「陵墓」と築城
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店