日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 眞武 直
古事記
延喜式の同一地名異文用字に反映した中国語音韻学事象
刊行年:1956/12
データ:福岡学芸大学紀要(第1部) 6
2762. 山崎 晶子 『
古事記
』についての一考察.-上代における冥界観と黄泉国との関わり
刊行年:1986/02
データ:大阪青山短大国文 2 大阪青山短期大学国文学会 神話
2763. 山川 振作 記紀「国生み」神話の考察.-特に
古事記
の水蛭子・淡島について
刊行年:1965/03
データ:比較文化研究 5 東京大学教養学部人文科学科
2764. 山口 之夫
古事記
・日本書紀成立の一考察.-万葉仮名の音韻研究を中心として
刊行年:1952/06
データ:史学研究 48 広島史学研究会
2765. 山口 佳紀
古事記
における音仮名表記の意味.-同一語の両様表記例をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
2766. 山口 佳紀
古事記
の訓読に関する一考察.-「早」「速」などの訓みをめぐって
刊行年:1992/09
データ:『国語文字史の研究』 1 和泉書院
2767. 山口 佳紀 『
古事記
』大山守命物語の読み方.-散文と歌謡が作る物語
刊行年:2002/11
データ:『論集上代文学』 25 笠間書院
2768. 山口 佳紀 『
古事記
』における散文表現の特色.-歌謡と散文との関係をめぐって
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11 国学院大学総合企画部広報課 語彙・表現
2769. 矢野 由利 対立する神々.-『
古事記
』における天つ神・国つ神の対立概念に関する考察
刊行年:1991/11
データ:比較文学研究 60 東大比較文学会|恒文社
2770. 山内 健生 『
古事記
』神話の思想的意義.-国史を貫く回顧と前進
刊行年:1986/11
データ:国学院雑誌 87-11 国学院大学広報課
2771. 矢内 啓一郎 天皇の結婚の物語.-『
古事記
』中・下巻の意図するもの
刊行年:2001/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 46(3) 早稲田大学大学院文学研究科
2772. 柳沢 賢次 伊勢の『
古事記
』・『日本書紀』.-無文字時代に従った編纂について
刊行年:2008/12
データ:信濃 60-12 信濃史学会
2773. 夜久 正雄 日本古代における中国歴史思想の受容と変容及び『
古事記
』の創造
刊行年:1989/02
データ:亜細亜大学アジア研究所紀要 15
2774. 矢嶋 泉 『
古事記
』の音仮名復用をめぐって.-〈非主用仮名〉を中心に
刊行年:1991/01
データ:青山学院大学文学部紀要 32 青山学院大学文学部
2775. 森重 敏
古事記
の志向した世界(一)(二).-文体論的考察
刊行年:1960/08|09
データ:国語国文 29-8|9 中央図書出版社
2776. 毛利 正守
古事記
上巻、岐美二神共に生める「嶋・神参拾伍神」考
刊行年:1992/09
データ:万葉 144 万葉学会
2777. 毛利 正守
古事記
と日本書紀の称号「神・命・尊」をめぐって.-神代の巻を中心に
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
2778. 壬生 幸子 『
古事記
』の海宮遊行神話.-海神の位置づけとトヨタマヒメ歌謡
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
2779. 水林 彪 『
古事記
』-その虚像と実像.-研究史の批判的検討
刊行年:1992/06
データ:奈良歴史通信 36・37 奈良歴史研究会
2780. 水林 彪 「現御神」考.-初期宣命・『
古事記
』の天皇観の一側面
刊行年:1998/03
データ:思想 885 岩波書店