日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 菊地 照夫 稲霊から〝反逆者〟へ.-アメワカヒコ神話の謎
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
2762. 菊地 照夫 毒流し漁雑考.-古代王権の祈雨祭祀にもふれて
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
2763. 菊地 照夫 古代王権と出雲の玉.-文献にみる出雲玉作
刊行年:2005/05
データ:玉文化 2 日本玉文化研究会 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
2764. 菊地 照夫 出雲大神の祭祀と物部氏のタマフリ儀礼.-神賀詞奏上儀礼成立前史の一考察
刊行年:2009/07
データ:出雲古代史研究 19 出雲古代史研究会 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
2765. 菊地 照夫|山岡 邦晃 島根県内玉作遺跡より出土する紅簾石片岩製内磨砥石の石材産出地の検討
刊行年:2007/03
データ:古代文化研究 15 島根県古代文化センター 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
2766. 川島 秀一 東北の山伏祭文
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店
宗教
伝承
2767. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.-辰馬考古資料館所蔵資料調査中間報告(1)
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1 明治大学古代学研究所 報告
2768. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.辰馬考古資料調査中間報告(2)
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
2769. 川口 武彦 常陸国新治郡衙周辺寺院と生産遺跡出土文字瓦の様相.-史跡新治廃寺跡・上野原瓦窯跡出土資料を中心に
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2770. 高 雲基 韓国の嶺東地域に於ける別神クッと城隍クッ.-江陵端午祭の性格究明に対する一試論
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2771. 勝田 至 墓と寺はどのようにつくられたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2772. 桜井 好朗 総論.-神仏集合史への視座
刊行年:1985/11
データ:『大系 仏教と日本人』 1 春秋社 中世日本の王権・
宗教
・芸能他
2773. 佐々木 馨 松前藩における近世仏教
刊行年:1986/10
データ:『論集日本仏教史』 7 雄山閣出版 アイヌと「日本」-民族と
宗教
の北方史
2774. 佐々木 馨 エミシから蝦夷へ.-中世アイヌの誕生
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 北海道の
宗教
と信仰
2775. 島尻 麻里子 神歌の継承と創成.-宮古島市上野字宮国の事例から
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
2776. 島薗 進 国家神道とメシアニズム.-「天皇の神格化」からみた大本教
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 王権とイデオロギー編成
2777. 柴田 徹 龍角寺と周辺の古墳の石材調査
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
2778. 佐藤 弘夫 旧仏教と新仏教はどのように違うのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2779. 佐藤 弘夫 神仏習合.-神と仏は本当に別の存在か
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 日本の寺院と仏教
2780. 坂詰 秀一 仏道
刊行年:1983/02
データ:季刊考古学 2 雄山閣出版
宗教
考古学の諸相 歴史考古学の視角と実践