日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 畑井 弘 家父長的農奴層の「家地」経営.-秦忌寸殿主・永岑ら下級官人層の場合
刊行年:1976/03
データ:甲南大学紀要文学編 20 甲南大学
律令
・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
2762. 畑井 弘 八~一〇世紀の林田農業と家地経営.-中世的土地所有成立の一前提
刊行年:1976/05
データ:史林 59-3 史学研究会
律令
・荘園体制と農民の研究-焼畑・林田農業と家地経営
2763. 服部 昌之 条里の分布形態について.-近江湖北三郡条里の再検討
刊行年:1967/12
データ:史泉 35・36 関西大学史学会
律令
国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
2764. 服部 昌之 条里地割の分布からみた古代播磨の地方行政領域
刊行年:1973/12
データ:人文研究 25-12 大阪市立大学文学部
律令
国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
2765. 増尾 伸一郎 門出と餞別をめぐる習俗と文芸
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
律令
国家の交通体系
2766. 村尾 次郎 田租の不三得七に関する補説
刊行年:1957/09
データ:日本上古史研究 1-9 日本上古史研究会 評論
律令
財政史の研究
2767. 村尾 次郎
律令
制初期の正倉管理機構(上)(下).-不動穀倉制度の源流
刊行年:1959/04|05
データ:日本歴史 130|131 吉川弘文館 田領|税司|主鎰
律令
財政史の研究
2768. 山田 邦和 桓武朝における楼閣附設建築
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 都城論 中国都城
2769. 山口 瑞鳳 吐蕃王国の成立と法令・制度
刊行年:1979/03
データ:『中国
律令
制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 中国周辺諸国の
律令
2770. 山尾 幸久 遣唐使
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生社
2771. 八木 充 田租制の成立とその意義
刊行年:1961/11
データ:山口大学文学会志 12-2 山口大学文学会 税司主鎰
律令
国家成立過程の研究
2772. 八木 充 七世紀の総領について
刊行年:1963/05
データ:続日本紀研究 10-4・5 続日本紀研究会
律令
国家成立過程の研究
2773. 八木 充 再び大化改新詔の述作について
刊行年:1965/03
データ:史学雑誌 74-3 山川出版社
律令
国家成立過程の研究
2774. 八木 充
律令
制都宮の形成過程
刊行年:1966/01
データ:『日本書紀研究』 2 塙書房 某安殿|藤原京
律令
国家成立過程の研究
2775. 森安 孝夫 渤海から契丹へ
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
2776. 森田 悌 使庁類聚(校異・参考・覚書)
刊行年:1981/08
データ:国書逸文研究 7 国書逸文研究会 日本古代
律令
法史の研究
2777. 森田 悌 外記庁例(校異・拾遺・参考・覚書)
刊行年:1982/08
データ:国書逸文研究 9 国書逸文研究会 日本古代
律令
法史の研究
2778. 森 公章 朝鮮三国の動乱と倭国
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 歴史的展開(七~九世紀)
2779. 宮崎 康充 国司の赴任とその儀礼
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎
律令
国家の交通体系
2780. 宮本 救
律令
制下村落の耕地形態について.-特に口分田形態を中心に
刊行年:1955/08
データ:日本歴史 86 吉川弘文館 一部補正
律令
田制と班田図