日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 岡 陽子 版本『山路の露』諸本考
刊行年:2003/04
データ:『古代中世
文学
論考』 9 新典社
2762. 岡崎 知子 釈教歌考.-八代集を中心に
刊行年:1963/01
データ:『仏教
文学
研究』 1 法蔵館
2763. 太田 豊明 「近江荒都歌」の方法
刊行年:2003/11
データ:『古代中世
文学
論考』 10 新典社
2764. 太田 善麿 群書類従
刊行年:1975/07
データ:日本古典
文学
会々報 29 日本古典
文学
会 叢書探訪(1)
2765. 太田 善麿 塙保己一(一)-素養の形成について|(二)-『般若心経』読誦をめぐって
刊行年:1981/06|12
データ:日本古典
文学
会々報 86|89 日本古典
文学
会 先覚の足跡15|16
2766. 大塚 英子 小野小町における掛詞生成試論.-「身をう(浮・憂)き草」から「うき世」へ
刊行年:2007/10
データ:『古代中世
文学
論考』 20 新典社
2767. 植木 朝子 催馬楽と和歌
刊行年:2004/05
データ:『古代中世
文学
論考』 12 新典社
2768. 大島 建彦 筑波山の信仰と文芸
刊行年:1966/11
データ:上代
文学
研究会会報 16 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
2769. 大曾根 章介 平安初期の女流漢詩人.-有智子内親王を中心にして
刊行年:1969/03
データ:『日本女流
文学
史』 古代中世篇 同文書院 日本漢
文学
論集2
2770. 大曾根 章介 平安時代における四六駢儷文.-『本朝文粋』を中心にして
刊行年:1974/03
データ:中央大学
文学
部紀要
文学
科 34 中央大学
文学
部 日本漢
文学
論集1
2771. 大曾根 章介 『法華験記』の原形について
刊行年:1977/03
データ:中央大学
文学
部紀要
文学
科 39 中央大学
文学
部 日本漢
文学
論集3
2772. 大曾根 章介 『本朝続文粋』の異本
刊行年:1987/03
データ:中央大学
文学
部紀要
文学
科 59 中央大学
文学
部 翻刻 日本漢
文学
論集2
2773. 太田 敦子 女一宮と氷
刊行年:2006/10
データ:『古代中世
文学
論考』 18 新典社
2774. 太田 順三 正長の徳政一揆をめぐって.-その評価と課題
刊行年:1968/12
データ:早稲田大学大学院
文学
研究科紀要 14 早稲田大学大学院
文学
研究科 学生研究発表要旨
2775. 大内 英範 伝為家筆梅枝巻とその本文
刊行年:2005/05
データ:『古代中世
文学
論考』 14 新典社
2776. 大木 俊子 万葉の「黄と黄泉思想」
刊行年:1968/12
データ:上代
文学
研究会会報 19 東洋大学国語国
文学
会上代
文学
研究会
2777. 大久保 正 本居宣長.-『古事記伝』について(一)~(六)
刊行年:1978/11-1979/09
データ:日本古典
文学
会々報 66|67|71~73|75 日本古典
文学
会 先覚の足跡3~8
2778. 大久保 良順 天台教学から見た源氏物語
刊行年:1963/01
データ:『仏教
文学
研究』 1 法蔵館
2779. 大倉 比呂志 『とはずがたり』と後期物語
刊行年:2001/01
データ:『古代中世
文学
論考』 5 新典社
2780. 大越 喜文 立山と惜別と.-天平十九年家持・池主の長歌贈答
刊行年:2001/01
データ:『古代中世
文学
論考』 5 新典社