日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2761-2780]
2660
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2761. 上野 誠 馬場南遺跡出土木簡臆説.-ヤマトウタを歌うこと
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11 国学院大学総合企画部広報課
2762. 上野 誠 シンポジウム「平城京研究と木簡研究の最前線」を終えて
刊行年:2010/11
データ:上代文学 105 上代文学会
2763. 上原 真人 奈良時代の文字瓦
刊行年:2002/06
データ:『行基の考古学』 塙書房
2764. 植松 暁彦 河北町畑中遺跡の「大山郷」の墨書土器を見学して
刊行年:1999/06
データ:うきたむ考古 4 うきたむ考古の会 随想
2765. 植松 利仁 和歌刻書土器と「古代史の窓」
刊行年:2022/01
データ:本郷 157 吉川弘文館 〈文化財〉取材日記 甲州市ケチカ遺跡
2766. 徐 苹芳 中国漢簡の発見と研究
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
2767. 庄田 知充 金沢市・南新保北遺跡出土の木簡
刊行年:2003/08
データ:出土銭貨 19 出土銭貨研究会 木簡資料
2768. 廣瀬 薫雄 荊州地区出土戦国楚簡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会 シンポジウム「中国簡牘研究の現状」の記録
2769. 廣瀬 真理子 市川橋遺跡出土の文字資料について.-報告書作成に際しての試み
刊行年:2003/11
データ:『第1回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会
2770. 深澤 多市 長元紀年鏡に就て
刊行年:1925/11
データ:考古学雑誌 15-11 聚精堂 秋田|和鏡|瑞花鏡
2771. 堀沢 祐一 越中国における律令祭祀具と墨書土器について
刊行年:2005/06
データ:大境 25 富山考古学会
2772. 古谷 稔 書道史からみた日本の書跡
刊行年:1999/03/28
データ:『週刊朝日百科』 1214 朝日新聞社
2773. 平城宮跡発掘調査部 造酒司と大嘗祭
刊行年:1975/01
データ:『平城宮木簡』 2 奈良国立文化財研究所
2774. 彭 浩 湖北江陵出土前漢簡牘概説
刊行年:1993/12
データ:『漢簡研究の現状と展望』 関西大学出版部
2775. 北條 朝彦 平城宮出土の「造東大寺司」木簡
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の古代史』 吉川弘文館 寺院と王権
2776. 船木 義勝 木簡
刊行年:1980/02
データ:中央公論歴史と人物 10-2 中央公論社 史壇散策 払田柵
2777. 船木 義勝 出土木簡事始
刊行年:1980/05
データ:古代学研究 92 古代学研究会 払田柵跡|木製品
2778. 古尾谷 知浩 内蔵寮の進上木簡
刊行年:2000/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 137 名古屋大学文学部 律令国家と天皇家産機構
2779. 古尾谷 知浩 祢布ヶ森遺跡出土の題籤軸
刊行年:2003/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 146 名古屋大学文学部 文献史料・物質資料と古代史研究
2780. 古尾谷 知浩 杯蓋硯考.-「転用」概念の再検討
刊行年:2004/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 149 名古屋大学文学部 文献史料・物質資料と古代史研究