日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 五味 智英 人麻呂の調べ
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
万葉集
の作家と作品
2782. 伊藤 雅文 新羅斧考
刊行年:2001/03
データ:石川考古学研究会々誌 44 石川考古学研究会
万葉集
|孔鉄斧|筏木|杣|造船|山資源
2783. 市瀬 雅之 家持の編纂意識
刊行年:2004/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-8 学燈社 編集ということを考えつつ、読みの問題にも触れる
2784. 山田 英雄 紀の一書について
刊行年:1982/10
データ:別冊国文学 16 学燈社
万葉集
覚書
2785. 山田 英雄 日本書紀神代巻の一書について
刊行年:1988/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-8 学燈社 日本神話論への提起
万葉集
覚書
2786. 保坂 弘司 万葉石見の旅
刊行年:1964/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-4 学燈社
万葉集
の風土研究 国文学の旅1
2787. 廣川 晶輝 大伴家持論.-防人同情歌群をめぐって
刊行年:2004/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-8 学燈社 編集ということを考えつつ、読みの問題にも触れる
2788. 平川 南 古代社会における文字の習熟度は、どの程度であったか。.-調査の現場から
刊行年:1996/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-6 学燈社 歴史 墨書土器の研究
2789. 久松 潜一 和歌・歌謡
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 上代
万葉集
|辞賦|懐風藻
2790. 服部 喜美子 「中臣朝臣宅守与狭野茅上娘子贈答歌」〔Ⅱ〕.-歌群の性格と原資料
刊行年:1970/12
データ:美夫君志 14 美夫君志会
万葉集
Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
2791. 森田 悌 北宮木簡.-謂ゆる長屋王家木簡について
刊行年:1990/04
データ:東アジアの古代文化 63 大和書房 『長屋王の謎』参照 古代国家と
万葉集
2792. 松尾 光 謎の都.-紫香楽宮はどこにあったか
刊行年:2001/03
データ:歴史研究 483 歴研 日本古代史の最前線2001(第4回)
万葉集
とその時代
2793. 松尾 光 加賀郡示木簡の発見 読めない高札をなぜ立てたのか
刊行年:2002/06
データ:歴史研究 493 歴研 日本古代史の最前線(14)
万葉集
とその時代
2794. 松尾 光 藤原京の盛衰.-日本宮都の起点、その新たな謎
刊行年:2002/07
データ:歴史研究 494 歴研 日本古代史の最前線(15)
万葉集
とその時代
2795. 松尾 光 大化元号と「戊申年」木簡 制定された元号は使われたのか
刊行年:2003/03
データ:歴史研究 502 歴研 日本古代史の最前線(第22回)
万葉集
とその時代
2796. 松尾 光 持統女帝の吉野行幸
刊行年:2005/12
データ:礫 230 礫の会 研究的随想他
万葉集
とその時代
2797. 松尾 光 崇仏排仏戦争〈蘇我氏vs物部氏〉
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特集ワイド 日本宗教事件史
万葉集
とその時代
2798. 松尾 光 七世紀史と『古事記』
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 特集論考 『古事記』の成立・構想に関する論考1
万葉集
とその時代
2799. 三宅 清 解題
刊行年:1990/12
データ:『荷田全集』復刻版 5 名著普及会 万葉童蒙抄 巻第36~第46|
万葉集
箚記|春葉集
2800. 松尾 光|高瀬 隆和|中西 進 額田王秀歌鑑賞
刊行年:2005/09
データ:『女流歌人(額田王・笠郎女・茅上娘子)人と作品』 おうふう
万葉集
とその時代