日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 土井 義夫 古代のムラ
刊行年:1993/07
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 2 ぎょうせい
2782. 東野 治之 木簡からみた古代史
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい 長屋王家木簡の研究
2783. 東野 治之 正倉院と森鴎外.-文化財学からのアプローチ
刊行年:2002/01
データ:『文学でたどる
世界
遺産・奈良』 風媒社
2784. 東野 治之 隋唐の離宮と古代日本
刊行年:2002/06
データ:『古代庭園の思想-神仙
世界
への憧憬』 角川書店
2785. 寺沢 薫 近畿の弥生遺跡
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい 高地性集落
2786. 寺島 文隆 東北南部の製鉄∥鉄 東北南部
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期 生産
2787. 土屋 積 森将軍塚古墳の周辺
刊行年:1994/03
データ:『日本と
世界
の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
2788. 津野 仁 関東・東北地方の比較にみる地域性
刊行年:2005/12
データ:『北方の境界接触
世界
』七世紀研究会シンポジウム 七世紀研究会
2789. 辻 秀人 東北南部の古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-古墳から飛鳥相当時期
2790. 知念 勇 松村瞭と荻堂貝塚|奄美・沖縄諸島からみた九州
刊行年:1993/06
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
2791. 地村 邦夫 続縄文時代の墓制をめぐる問題.-弥生文化との関わりをめぐる予察
刊行年:2004/03
データ:『北の文化-続縄文の
世界
-』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館
2792. 山磨 康平|中野 雅美 弥生水田
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学-吉備
世界
の盛衰を追う-』 福武書店
2793. 山中 章 長屋王邸・長岡京東院・鳥羽離宮・山田寺・水落遺跡
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2794. 山本 賢一郎 郡衙遺跡の総柱建物遺構について.-柱間規模の検討を中心に
刊行年:2000/01
データ:『考古学へのアクセス-ひと・
世界
・未来-』 学習院考古会
2795. 山本 忠尚 法隆寺とその遺物
刊行年:1992/11
データ:『考古学の
世界
-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
2796. 横内 裕人 寺領庄園の盛衰
刊行年:1999/02
データ:『国宝指定記念 特別展 東大寺文書の
世界
』 奈良博
2797. 横田 健一 山陰区・歴史(隠岐)|北九州・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と
世界
の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
2798. 吉岡 眞之 平安時代中期の国家儀礼と和歌
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の
世界
うたのちから』 塙書房
2799. 吉田 一彦 木簡「観世音経巻」│木簡(寺名列記)│木簡(僧名列記)(複製)│山ノ上碑(拓本)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第1節 中国大陸・朝鮮半島から日本へ
2800. 吉田 一彦 仏教と文字の力
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字
世界
』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム