日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 落合 義明 利仁流藤原氏と武蔵国
刊行年:2010/11
データ:歴史評論 727 校倉書房
2782. 小野 忍 東北律令の里
刊行年:1994/11
データ:文化庁月報 314 ぎょうせい 酒田市
2783. 奥田 新作 黒部川の川筋の変遷について
刊行年:1987/04
データ:黒部川扇状地 12 黒部川扇状地
地域
社会研究所 黒部川扇状地の歴史と風土
2784. 岡本 桂典 中国・四国
刊行年:2005/11
データ:季刊考古学 93 雄山閣 平安考古学の
地域
研究
2785. 小川 弘和 「建久八年図田帳」群と本所領・武家領制
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の
地域
的展開
2786. 岡内 三眞 まえがき
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣
2787. 岡内 三眞|持田 大輔 あとがき
刊行年:2007/03
データ:『中国シルクロードの変遷』 雄山閣
2788. 大町 健 律令法と在地首長制
刊行年:1980/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
2789. 大山 真充 瀬戸内海の製塩.-古墳時代後期の生産拡大の意味
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
2790. 大場 利夫 北海道
刊行年:1981/02
データ:考古学ジャーナル 186 ニュー・サイエンス社
地域
考古学の先達1
2791. 大橋 由美子 下降傾斜燃焼部構造をもつ窯の分布と系譜
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 各
地域
の窯の様相
2792. 大竹 憲治 福島県浜通り地方の初期経塚について
刊行年:1986/07
データ:潮流 10 いわき
地域
学会 東北考古学論攷 第二
2793. 大竹 憲治 飯野八幡宮境内古図に見る塚の性格について
刊行年:1986/11
データ:潮流 11 いわき
地域
学会 東北考古学論攷 第一
2794. 大竹 憲治 いわき地方の釣針と銛
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の
地域
性
2795. 大竹 憲治 古代磐城軍団の位置について
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき
地域
学会 東北考古学論攷 第二
2796. 岩間 冨文 鎌倉公方と府中
刊行年:1992/02
データ:多摩のあゆみ 66 たましん
地域
文化財団
2797. 大下 武 伊吹山南麓の遺跡と古道
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 誌上参加
2798. 大島 直行 続縄文時代恵山式銛頭の系譜
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の
地域
性
2799. 大隅 清陽 儀礼空間としての国庁・郡庁.-儀制令18元日国司条の周辺
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所
2800. 及川 和哉 天台寺
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館
地域
文化の成り立ち