日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 坂詰 秀一 古典を考古学する
刊行年:1993/12
データ:季刊考古学 別冊4 雄山閣出版 古典考古学への招待 歴史と
宗教
の考古学
2782. 坂詰 秀一 死者の〝聖地〟.-黄泉の国の神話と考古学
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社 歴史と
宗教
の考古学
2783. 酒井 紀美 情報の伝達はどのうように行なわれていたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2784. 斎藤 英喜 神祇と自然環境「異貌の山の神たち」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版
宗教
的心性の構築
2785. 五来 重 高野聖のおこり
刊行年:1975/06
データ:『増補・高野聖』 角川書店 山岳
宗教
史研究叢書3高野山と真言密教の研究∥思想読本 空海
2786. 小林 一彦 京都で花咲いた仏教文学
刊行年:2003/03
データ:あふひ 8 京都産業大学日本文化研究所 平成十三年度後期教養講座 共通テーマ「京都の
宗教
文化を探る」要旨
2787. 梶川 敏夫 考古学から見た平安京
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
2788. 石川 知彦 観音菩薩像|羅漢降臨図
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教文化と多様な
宗教
)
2789. 井原 今朝男 祭りはどのように行なわれていたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2790. 伊藤 唯真 浄土信仰と聖の活動
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版 民衆
宗教
史叢書11阿弥陀信仰(雄山閣,1984/07)
2791. 稲垣 肇 ソグド人墓 石榻囲屏門闕
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教文化と多様な
宗教
)
2792. 伊藤 清郎 修験・山伏はどのような役割を果たしたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2793. 伊藤 喜良 祈りと呪術の世界を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社
宗教
的世界と文化遺産
2794. 市村 高男 11~15世紀の万之瀬川河口の性格と持躰松遺跡.-津湊泊・海運の視点を中心とした考察
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
2795. 泉 浩洋 密教における弥陀信仰
刊行年:1977/10
データ:『仏教における浄土思想』 平楽寺書店 民衆
宗教
史叢書11「阿弥陀信仰」(雄山閣、1984/07
2796. 石上 英一 法隆寺伽藍縁起并流記資財帳諸写本の伝来
刊行年:1976/03
データ:東京大学史料編纂所報 10 東京大学史料編纂所 日本古文書学論集10中世Ⅵ中世の
宗教
文書|古代荘園史料の基礎的研究 上
2797. 入澤 崇 持幢菩薩像壁画|持盤菩薩像壁画
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教文化と多様な
宗教
)
2798. 入間田 宣夫 義経と秀衡.-いくつかの幕府の可能性をめぐって
刊行年:2006/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 平泉の政治と仏教
2799. 池田 源太 石淵寺勤操と平安仏教
刊行年:1958/10
データ:南都仏教 5 南都仏教研究会 奈良・平安時代の文化と
宗教
∥南都大安寺論叢
2800. 池田 源太 和銅・養老期に於ける平城人士の政治姿勢とその時代
刊行年:1965/07
データ:大和文化研究 10-7 大和文化研究会 奈良・平安時代の文化と
宗教