日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 杉井 健 古代における竈の変質
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2782. 杉橋 隆夫 御成敗式目成立の経緯・試論
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会
史研究』 下 塙書房
2783. 新行 紀一 一向一揆と在地領主(上)(下).-加賀を中心にみたる
刊行年:1969/02|1971/03
データ:愛知教育大学研究報告(
社会
科学) 18|20 愛知教育大学 加賀国
2784. 新城 常三 国衙機構の一考察.-船所について
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と
社会
経済』 塙書房 中世水運史の研究
2785. 新城 常三 九州荘園年貢の輸送について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館 中世水運史の研究
2786. 新蔵 正道 養老遣唐使の唐服着用のもつ意味
刊行年:1999/03
データ:『日本古代
社会
の史的展開』 塙書房 古代政治の展開
2787. 神野 清一 家人奴婢論批判序説
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の
社会
と経済』 上 吉川弘文館 日本古代奴婢の研究
2788. 眞保 昌弘 関東東北地方の瓦からみた地域間交流
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 総括
2789. 新名 強 中世製塩技術の成立と展開
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と
社会
』 塙書房
2790. 水藤 真 『快元僧都記』に見る鎌倉八幡宮再建の諸相
刊行年:1994/08
データ:『中世の
社会
と武力』 吉川弘文館
2791. 末木 文美士 戦前における神道史研究をめぐって.-宮地直一の方法論をてがかりに
刊行年:2006/09
データ:『日本
社会
における仏と神』 吉川弘文館 時代における神の相貌
2792. 田中 寿朗 鎌倉時代の村落についての一考察
刊行年:1980/04
データ:『荘園制
社会
と身分構造』 校倉書房
2793. 田中 寿朗 「水口」についての覚書
刊行年:1984/09
データ:『荘園制と中世
社会
』 東京堂出版
2794. 田中 日佐夫 仏師の出現.-司馬鞍首止利仏師をめぐって
刊行年:1960/09
データ:『歴史における芸術と
社会
』 みすず書房
2795. 田中 秀文|本蔵 義守 遺跡の電磁気学的探査
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社 尾崎前山製鉄遺跡
2796. 田中 文英 慈円と勧学講
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2797. 田中 古代窯業の展開
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の
社会
史』 4 日本評論社 造瓦
2798. 田中 稔 讃岐国の地頭御家人について
刊行年:1967/10
データ:『日本
社会
経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
2799. 田中 稔 鎌倉時代における伊予国の地頭御家人について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館
2800. 玉井 力 道長時代の蔵人に関する覚書.-家柄・昇進を中心として
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の
社会
と経済』 下 吉川弘文館 平安時代の貴族と天皇