日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 坂本 太郎 日本における歴史叙述の歴史
刊行年:1983/08
データ:第31回国際アジア・北アフリカ人文
科学
会議講演要旨 後に英訳(84/04) 坂本太郎著作集5修史と史学
2782. 加藤 晋平 擦文期の栽培植物について.-とくにソバの問題
刊行年:1980/03
データ:北方
科学
調査報告-北方圏の自然と文化の研究 1 筑波大
2783. 梶川 敏夫 考古学から見た平安京
刊行年:2006/03
データ:『源氏物語と平安京』文部
科学
省学術フロンティア推進事業明治大学古代学研究所シンポジウム資料集 明治大学古代学研究所
2784. 石附 喜三男 鶴野2遺跡
刊行年:1982/03
データ:『北海道における農耕の起源(予察)-文部省
科学
研究費による』 梅原達治
2785. 石附 喜三男|梅原 達治 北海道における農耕の起源
刊行年:1982/03
データ:『北海道における農耕の起源(予察)-文部省
科学
研究費による』 梅原達治
2786. 岩尾 順 大分県麿崖石仏研究.-大分市滝尾・曲石仏について
刊行年:1966/10
データ:大分大学教育学部研究紀要(人文・社会
科学
B集) 3-1 大分大学教育学部
2787. 朧谷 寿 王朝期の住まいの風景
刊行年:2006/03
データ:『源氏物語と平安京』文部
科学
省学術フロンティア推進事業明治大学古代学研究所シンポジウム資料集 明治大学古代学研究所
2788. 小口 雅史 津軽安藤氏の虚像と実像.-安藤氏研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『津軽十三湖の人文・自然
科学
的総合研究』 弘前大学人文学部総合研究事務局 総合研究 津軽十三湖
2789. 岡田 淳子|山田 悟郎 北海道における農耕の起源に関する予察
刊行年:1982/03
データ:『北海道における農耕の起源(予察)-文部省
科学
研究費による』 梅原達治
2790. 上杉 和彦 作庭をめぐる意識の相克.-摂関政治期を中心に
刊行年:2006/03
データ:『源氏物語と平安京』文部
科学
省学術フロンティア推進事業明治大学古代学研究所シンポジウム資料集 明治大学古代学研究所
2791. 宇田川 洋 天塩川筋のチャシコッの分布
刊行年:1982/03
データ:北方
科学
調査報告-北方圏の自然と文化の研究 3 筑波大
2792. 宗臺 秀明|山田 真穂|永田 勝久 鎌倉出土麻布の組成分析と保存処理
刊行年:2002/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・社会・自然
科学
篇) 39 鶴見大学
2793. 山田 悟郎 下添山・鶴野2遺跡の花粉分析結果
刊行年:1982/03
データ:『北海道における農耕の起源(予察)-文部省
科学
研究費による』 梅原達治
2794. 外園 豊基 日本史教育における農具・農法の指導の一視角
刊行年:1986/12
データ:学術研究(地理学・歴史学・社会
科学
編) 35 早稲田大学教育学部
2795. 藤本 強 天塩川流域の擦文文化
刊行年:1981/03
データ:北方
科学
調査報告-北方圏の自然と文化の研究 2 筑波大
2796. 平尾 良光|久保田 裕子|二宮 修治 荒神谷から出土した青銅製品の化学組成
刊行年:1995/11
データ:『荒神谷遺跡と青銅器
科学
が解き明かす荒神谷の謎』 同朋舎出版
2797. 平 隆郎 『論語』の天下観・『孟子』の天下観・『礼記』の天下観
刊行年:2009/10
データ:『「歴史的記録と現代
科学
」研究会集録第2回』 国立天文台
2798. 久武 綾子 古代の家庭経営.-律令時代の農民の税制を中心として
刊行年:1985/02
データ:愛知教育大学研究報告(芸術・保健体育・家政・技術
科学
) 34 愛知教育大学
2799. 久武 綾子 古代の戸籍.-日本古代戸籍の源流をさぐる
刊行年:1991/02
データ:愛知教育大学研究報告(芸術・保健体育・家政・技術
科学
) 40 愛知教育大学
2800. 長谷川 成一 津軽十三津波伝承の成立とその性格.-「興国元年の大海嘯」伝承を中心に
刊行年:1988/03
データ:『津軽十三湖の人文・自然
科学
的総合研究』 弘前大学人文学部総合研究事務局 総合研究 津軽十三湖|近世国家と東北大名