日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 近藤 広 近江における渡来系集落の様相
刊行年:2009/03
データ:『花園大学
考古学
研究論叢』 Ⅱ 花園大学
考古学
研究室30周年記念論集刊行会
2782. 小林 義孝 五輪塔の成因・形成・日本展開.-Saito Printにみる斎藤彦松氏の到達点
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-2 立命館大学
考古学
論集刊行会
2783. 伊藤 淳史 比叡山西南麓における縄文から弥生.-京都大学構内遺跡出土資料の紹介と検討を通じて
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-1 立命館大学
考古学
論集刊行会
2784. 伊藤 純 初期須恵器観察ノート.-杯身になされたヘラケズリと製作手順
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-2 立命館大学
考古学
論集刊行会
2785. 今尾 文昭 新益京の鎮祭と横大路の地鎮め遺構
刊行年:1994/10
データ:『
考古学
と信仰』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2786. 秋山 浩三|朝田 公年|中川 二美|池谷 梓 弥生土器の移動比率.-生駒山西麓・河内湖東岸部遺跡群における集計データから
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-1 立命館大学
考古学
論集刊行会
2787. 浅岡 俊夫 弥生時代末期における埋葬儀礼の一形態.-口酒井遺跡円形周溝墓の例
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-2 立命館大学
考古学
論集刊行会
2788. 岩瀬 彰利 愛知県における弥生貝塚について.-貝塚の特性と漁労活動の推測
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-2 立命館大学
考古学
論集刊行会
2789. 小田中の親王塚を考える会 鹿島町小田中親王塚古墳周溝確認調査報告
刊行年:2001/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 44 石川
考古学
研究会 周溝堤状遺構|宮地式土器
2790. 奥村 茂輝 上人ヶ平瓦工房に関する一考察.-大規模瓦工房の操業契機をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学
考古学
論集』 Ⅲ-2 立命館大学
考古学
論集刊行会
2791. 岡田 圭司 古墳時代における三角形透孔を有する高杯の系譜
刊行年:2009/03
データ:『花園大学
考古学
研究論叢』 Ⅱ 花園大学
考古学
研究室30周年記念論集刊行会
2792. 大倉 潤 吉田東伍とコロボックル説.-明治20年代人種論争の一齣
刊行年:2009/11
データ:『日々の
考古学
』 2 六一書房 日本
考古学
研究史と遺跡保存
2793. 王 承礼∥小嶋 芳孝訳 渤海国の歴史と文化
刊行年:1994/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 37 石川
考古学
研究会 県立埋蔵文化財センター・石川
考古学
研究会共催講演会の記録
2794. 木下 正史 飛鳥文化の形成と渡来人
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学
協会 講演会
2795. 桑原 滋郎 東北地方北部の第1型式の土師器について
刊行年:1975/10
データ:日本
考古学
協会大会研究発表要旨 昭和50年度 日本
考古学
協会
2796. 栗林 誠治 徳島・吉野川下流域における前期古墳の多様性と画期
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の
考古学
』 Ⅱ 六一書房 葬送と墓制の
考古学
2797. 熊木 俊朗 続縄文期における北方文化の構図.-日本列島の北方地域における土器文化の配置と地域区分
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の
考古学
』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の
考古学
2798. 熊木 俊朗|アレクサンダー・A・ワシレフスキー|前川 要|佐藤 宏之|大貫 静夫|臼杵 勲|福田 正宏|笹田 朋孝|根岸 洋 サハリン南部セディフ1遺跡の大型竪穴群について
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学
協会
2799. 久保 哲正 丹後権現山古墳と四隅突出墓について
刊行年:1985/03
データ:『
考古学
と移住・移動』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
2800. 工藤 雅樹 東北北部の平安時代高地性集落
刊行年:1997/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第63回 日本
考古学
協会