日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2781-2800]
2680
2700
2720
2740
2760
2780
2800
2820
2840
2860
2781. 田端 泰子 中世畿内における借銭・借米の位置.-天文十五・六年の場合
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
2782. 玉井 是博 唐時代の外国奴.-特に新羅奴に就いて
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮
論集
』 大阪屋号書店 支那社会経済史研究
2783. 玉井 力 光仁朝における女官の動向について
刊行年:1970/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
50 名古屋大学文学部
2784. 玉井 力 女御・更衣制度の成立
刊行年:1972/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
56 名古屋大学文学部
2785. 玉井 力 成立期蔵人所の性格について.-補任者の検討を中心として
刊行年:1973/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
59 名古屋大学文学部 平安時代の貴族と天皇
2786. 玉城 一枝 手玉考
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館
2787. 田宮 あき子 奈良寧楽美術館所蔵の蒲昌府文書について
刊行年:2000/03
データ:明大アジア史
論集
5 明治大学東洋史談話会 古都奈良・明日香探訪-東洋史専攻フィールド調査報告 報告レポート
2788. 田村 圓澄 聖徳太子の時代とその仏教
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店 飛鳥・白鳳仏教論∥日本仏教史1飛鳥時代
2789. 西野 元 『徴古雑抄』圖畫と萩原巖雄の考古図録
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2790. 西野入 篤男 『土佐日記』の海.-都志向との関わりについて
刊行年:2006/03
データ:文化継承学
論集
2 明治大学大学院文学研究科
2791. 西宮 秀紀 「熱田神宮古文書」に関する基礎的考察
刊行年:1985/05
データ:奈良古代史
論集
1 奈良古代史談話会
2792. 西宮 秀紀 葛木鴨(神社)の名称について
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史
論集
2 奈良古代史談話会
2793. 西村 さとみ 摂関期の奢侈観に関する覚書
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史
論集
2 奈良古代史談話会
2794. 西本 安秀 木製卒都婆の変遷と用途に関する一考察
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2795. 中井 一夫 焼きムラの観察より見た瓦器窯の推定
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
2796. 永井 啓二 親鸞聖人について
刊行年:1955/11
データ:顕真学苑
論集
47
2797. 永井 規男 丹後国分寺建武再建金堂の成立背景
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2798. 永井 正浩 近畿地方における巫女形埴輪について
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2799. 中尾 篤志 弥生時代における結合式釣針の拡散と展開
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2800. 中尾 瑞樹 『古事記』反乱物語の「知」と易学
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の世界