日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3454件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 増田 孝彦 奈具岡北古墳群の発掘調査
刊行年:1996/06
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 60
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
282. 増田 孝彦 太田遺跡第10次発掘調査概要
刊行年:2000/03
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 75
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
283. 野島 永|魚津 知克 下植野南遺跡方形周溝墓出土の磨製石剣
刊行年:2000/12
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 78
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
284. 野島 永|高野 陽子 近畿地方北部における古墳成立期の墳墓(3)
刊行年:2002/03
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 83
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
285. 野島 永|野々口 陽子 近畿地方北部における古墳成立期の墳墓(1)(2)
刊行年:1999/12|2000/06
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 74|76
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
286. 村井 康彦|井上 満郎|駒井 由美子 京職の時代(七八四~一〇六八) 民政の推移|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 民政の推移
刊行年:1979/01
データ:『史料
京都
の歴史』 3 平凡社
287. 村井 康彦|井上 満郎|塩見 真理子 京職の時代(七八四~一〇六八) 宗俗の整序|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 宗俗の整序
刊行年:1979/01
データ:『史料
京都
の歴史』 3 平凡社
288. 村井 康彦|井上 満郎|瀧浪 貞子 京職の時代(七八四~一〇六八) 支配の構造|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 支配の構造
刊行年:1979/01
データ:『史料
京都
の歴史』 3 平凡社
289. 村井 康彦|井上 満郎|西山 恵子 京職の時代(七八四~一〇六八) 商工業の統制|京職・使庁の時代(一〇六九~一一八四) 商工業の統制
刊行年:1979/01
データ:『史料
京都
の歴史』 3 平凡社
290. 村尾 政人 千代川遺跡発掘調査概要
刊行年:1981/12
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 2
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
291. 山下 正 薬王寺古墳群発掘調査概要
刊行年:1985/09
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 17
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
292. 八木 隆明|杉本 宏 宇治市善法古墓の鏡と輸入磁器
刊行年:1987/03
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 23
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
293. 安田 章 宮谷横穴状遺構について
刊行年:1986/09
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 21
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
294. 森下 衛 園部窯跡群採集の古瓦
刊行年:1984/06
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 12
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
295. 森下 衛 内里八丁遺跡第9次の発掘調査
刊行年:1997/03
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 63
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
296. 森下 衛 内里八丁遺跡第9次の発掘調査
刊行年:1997/09
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 65
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
297. 森下 衛 内里八丁遺跡第10次の発掘調査
刊行年:1998/09
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 69
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
298. 森 正 休場古墳の発掘調査
刊行年:1988/12
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 30
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
299. 森 正 阿婆田窯跡群の発掘調査
刊行年:1990/06
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 36
京都
府埋蔵文化財調査研究センター
300. 三好 博喜 ゲンギョウの山古墳群の発掘調査
刊行年:1986/12
データ:
京都
府埋蔵文化財情報 22
京都
府埋蔵文化財調査研究センター