日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 大村 英昭 蓮如・宗教運動のダイナミズム
刊行年:1988/07
データ:
仏教
4 法蔵館
282. 佐々木 宏幹 僧の呪師化と王の祭司化.-
仏教
と王制との結びつきに関する一試論
刊行年:1987/07
データ:『大系
仏教
と日本人』 2 春秋社
283. 櫻木 潤 桓武天皇と一乗思想.-「平安
仏教
」成立の一試論
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の儀礼と神祇・
仏教
』 塙書房
仏教
と寺院の展開
284. 竹内 理三 院政々治と
仏教
.-六勝寺建立の意義
刊行年:1936/05
データ:
仏教
2-5 全日本真理運動本部 律令制と貴族政権 第Ⅱ部 貴族政権の構造|竹内理三著作集6院政と平氏政権
285. 石井 進|山口 昌男 院政論.-政治と宗教のドラマツルギー
刊行年:1988/07
データ:
仏教
4 法蔵館 石井進の世界4知の対話
286. 彌永 信美 「千人切り」の物語と「死と再生」の儀礼
刊行年:1988/07
データ:
仏教
4 法蔵館 私説・
仏教
神話学序論(三)
287. 松岡 智之 山と苦行と.-平安時代の
仏教
と文学
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道史
288. 渡辺 久寿 日記文学と
仏教
について.-「抗い」というテーマ性をめぐって
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道
289. 田村 圓澄 貴族
仏教
刊行年:1956/08
データ:
仏教
史学 5-3・4
290. 塚本 善隆 比叡山の
仏教
刊行年:1966/07
データ:
仏教
芸術 61 毎日新聞社
291. 鶴岡 静夫 最澄と藤原氏
刊行年:1963/10
データ:日本
仏教
18 日本
仏教
研究会 古代
仏教
史研究
292. 鶴岡 静夫 関東古代寺院における行基草創伝説の成立
刊行年:1963/11
データ:南都
仏教
14 南都
仏教
研究会 古代
仏教
史研究
293. 大久保 良峻 最澄・空海の改革(平安
仏教
の黎明|最澄と空海|最澄と空海の思想|天台宗の展開)
刊行年:2010/08
データ:『日本
仏教
の礎』 佼成出版社
294. 木場 明志 真宗本廟造営史への挑戦
刊行年:2009/07
データ:同朋
仏教
45 同朋大学
仏教
学会
295. 黒部 通善|森 正人|小峯 和明|出雲路 修 『今昔物語集』の構造をめぐって
刊行年:1983/03
データ:
仏教
文学 7
仏教
文学研究会 シンポジウム
296. 郷家 忠臣 平安時代経箱の装飾性
刊行年:1966/07
データ:日本
仏教
24 日本
仏教
研究会
297. 佐和 隆研 聖宝僧正とその造像について
刊行年:1954/11
データ:南都
仏教
1 南都
仏教
研究会
298. 小林 一臣 今昔物語集〈巻十九の第二十九〉説話の変貌
刊行年:1978/03
データ:
仏教
文学 2
仏教
文学研究会
299. 伊藤 孝子 日本霊異記の観音説話
刊行年:1979/03
データ:
仏教
文学 3
仏教
文学研究会
300. 安藤 更生 東征伝私記
刊行年:1964/09
データ:南都
仏教
15 南都
仏教
研究会