日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 高 潤生 『日本書紀』における「必」の訓読について
刊行年:1993/01
データ:
古事記
年報 35
古事記
学会
282. 小島 憲之 接続の助字「爾」
刊行年:1956/06
データ:
古事記
年報 3
古事記
学会
283. 勝俣 隆 「自木俣漏逃」の一解釈.-大穴牟遅神の根国訪問譚に関して
刊行年:1984/01
データ:
古事記
年報 26
古事記
学会
284. 勝俣 隆 天の八衢の解釈について
刊行年:1985/01
データ:
古事記
年報 27
古事記
学会
285. 勝俣 隆 田毘古神の解釈について
刊行年:1986/01
データ:
古事記
年報 28
古事記
学会
286. 佐佐木 隆 〈大穴牟遅〉〈大己貴〉の表記とその訓
刊行年:1981/01
データ:
古事記
年報 23
古事記
学会
287. 佐佐木 隆 「妻立てり見ゆ」の文型.-《複述語構文》の変質
刊行年:1991/01
データ:
古事記
年報 33
古事記
学会
288. 佐佐木 隆 《置目伝説》の再検討
刊行年:1994/01
データ:
古事記
年報 36
古事記
学会
289. 清水 明美 沙本毘売と女鳥王の人物造形.-敬語接頭辞「御」の使用法を中心として
刊行年:1997/01
データ:
古事記
年報 39
古事記
学会
290. 佐佐木 隆 「弟日姫子伝承」の「鏡」と「褶」
刊行年:1996/01
データ:
古事記
年報 38
古事記
学会
291. 西條 勉 天子受命から皇孫降臨へ
刊行年:1984/01
データ:
古事記
年報 26
古事記
学会
292. 斎藤 静隆 允恭紀「衣通郎姫」伝承の複合性
刊行年:1982/01
データ:
古事記
年報 24
古事記
学会
293. 近藤 喜博 沙門道果についての資料
刊行年:1958/06
データ:
古事記
年報 5
古事記
学会
294. 是澤 範三 上代における「若」字使用の様相.-疑問推量の場合
刊行年:1999/01
データ:
古事記
年報 41
古事記
学会
295. 加藤 義成 本牟智和気命伝承における出雲世界
刊行年:1975/05
データ:
古事記
年報 17
古事記
学会
296. 石坂 正蔵 「浮脂」の訓について
刊行年:1959/10
データ:
古事記
年報 6
古事記
学会
297. 市川 良輔 久米歌の一問題.-「われ」の発想を中心に
刊行年:1969/12
データ:
古事記
年報 13
古事記
学会
298. 市瀬 雅之 ヒレ振伝説の形成.-日下部君の氏族伝承として
刊行年:1994/01
データ:
古事記
年報 36
古事記
学会
299. 入江 コトムケの本義
刊行年:1985/01
データ:
古事記
年報 27
古事記
学会
300. 入江 ムケツ君氏と水神祭祀
刊行年:1986/01
データ:
古事記
年報 28
古事記
学会