日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 小林 信彦 インド的視野での日本文献解明(上)(下).-『遺告二十五条』に見られる呉慇の文章
刊行年:1988/03|04
データ:
古代
文化 40-3|4
古代
学協会
282. 小林 信彦 異文化導入神話の背景.-空海の理解したインド文法学の語合成論
刊行年:1990/09
データ:
古代
文化 42-9
古代
学協会
283. 小西 輝夫 法然の病跡
刊行年:1990/05
データ:
古代
文化 42-5
古代
学協会
284. 加藤 謙吉 フミヒト系諸氏の出自について
刊行年:1997/07
データ:
古代
文化 49-7
古代
学協会
285. 赤木 志津子 宇治の関白頼通
刊行年:1974/12
データ:
古代
文化 26-12
古代
学協会
286. 赤木 志津子 藤原忠実考
刊行年:1978/11
データ:
古代
文化 30-11
古代
学協会
287. 赤木 志津子 後朱雀天皇考
刊行年:1984/01
データ:
古代
文化 36-1
古代
学協会
288. 赤木 登 壇之浦における文治元年三月二十四日の潮流
刊行年:1986/01
データ:
古代
文化 38-1
古代
学協会
289. 佐藤 信 多胡碑と
古代
東国の歴史
刊行年:2011/03
データ:『
古代
日本列島における漢字文化受容の地域的特性の研究 日本
古代
金石文資料集成』 (佐藤 信(東京大学大学院人文社会系研究科教授)) 『東国石文の
古代
史』『
古代
多胡碑と東アジア』所収の佐藤論文を元にした講演原稿
290. 笹生 衛 都のまつり・地方のまつり.-伊場遺跡群と
古代
東国の祭祀・信仰
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本
古代
史』 六一書房 伊場遺跡出土木簡から
古代
史を探る
291. 桜井 清彦 津軽考古記
刊行年:1950/12
データ:
古代
2 早稲田大学考古学会 円筒土器|土師器|竪穴住居|亀ケ岡式土器
古代
1・2(1954/04再刊)
292. 佐藤 信
古代
・中世の城と館
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-
古代
から中世へ』 山川出版社
古代
の遺跡と文字資料
293. 小林 昌二 日本
古代
木簡と『私信』の情報伝達ノート.-啓とその背景
刊行年:2008/04
データ:『
古代
東アジアの情報伝達』 汲古書院
古代
日本の情報伝達
294. 工藤 隆
古代
文学と祭式体験
刊行年:1990/03
データ:
古代
文学 29 武蔵野書院
295. 久保田 宏次 中国
古代
における家産相続.-江蘇省儀徴県胥浦一〇一号前漢墓出土「先令券書」を中心に
刊行年:1995/03
データ:『中国
古代
の国家と民衆』 汲古書院
296. 佐々木 虔一 九十九里沿岸からみた
古代
東国の海上交通
刊行年:2009/03
データ:『房総
古代
学研究会シンポジウム
古代
房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総
古代
学研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 【紙上報告】
297. 栗田 則久 上総国・下総国における開発.-印旛沼西岸・九十九里南部地域の様相
刊行年:2007/09
データ:
古代
文化 59-Ⅱ
古代
学協会
298. 岸 俊男 越前国東大寺領庄園をめぐる政治的動向
刊行年:1952/10
データ:
古代
学 1-4
古代
学協会 日本
古代
政治史研究
299. 川本 芳昭 五胡における中華意識の形成と『部』の制の伝播
刊行年:1998/09
データ:
古代
文化 50-9
古代
学協会
300. 島 善高 中国における瀧川政次郎先生
刊行年:1999/02
データ:
古代
文化 51-2
古代
学協会