日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 寺沢 薫 農業共同体論と日本
古代史研究
刊行年:2008/11
データ:古代学研究 180 古代学研究会
282. 義江 明子 日本
古代史研究
の道案内
刊行年:1998/09
データ:卒業論文を書くために 5 帝京大学文学部史学科 教員から
283. 吉田 晶 栄原永遠男氏の
古代史研究
について
刊行年:2001/05
データ:市大日本史 4 大阪市立大学日本史学会 書評
284. 吉田 孝
古代史研究
者を育てた石井さん
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 得がたき友
285. 吉田 孝
古代史研究
と石井さん
刊行年:2004/09
データ:石井進著作集月報 1 岩波書店 第1巻
286. 李 卓 近年中国学者の日本
古代史研究
刊行年:1990/05
データ:史苑 50-2 立教大学史学会
287. 笹山 晴生
古代史研究
の新しい発展のために(吉川弘文館刊『
古代史研究
選書』)
刊行年:1983/10
データ:- 推薦文
288. 熊田 亮介 律令制下伊勢神宮の経済的基盤とその特質.-神郡を中心として
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
289. 熊谷 公男 天武政権の律令官人化政策
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
290. 工藤 雅樹 「日鮮同祖論」の史学史的意義
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館 東北考古学・古代史学史
291. 神居 敬吉 安倍貞任について
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
292. 栄原 永遠男 「紀葛成墾田売券」について|「平田福刀自家地充文案」と「延喜天暦保延古文書」
刊行年:2004/11
データ:『紀伊
古代史研究
』 思文閣出版
293. 加藤 優 「大嘗祭」「新嘗祭」の呼称について
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
294. 入間田 宣夫 庄園制支配と起請文
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
295. 今泉 隆雄 平城宮大極殿朝堂考
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館 古代宮都の研究
296. 角林 文雄 大化改新詔の歴史的意義
刊行年:1983/08
データ:『日本
古代史研究
』 1 日本古代の政治と経済
297. 角林 文雄 贄小論
刊行年:1984/07
データ:『日本
古代史研究
』 2 私家版 日本古代の政治と経済
298. 岡田 利文 弘仁主税式勘税帳条の成立
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館
299. 大石 直正 外が浜・夷島考
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代史研究
』 吉川弘文館 展望日本歴史9中世社会の成立|中世北方の政治と社会
300. 莵田 俊彦 上代原史序説(二)(祭政二王|伊勢両宮の主神|大倭国の宗主権)|伊勢斎王(斎王空位時代|斎王代と斎院代|斎王歴朝更立制|物忌の皇女|大斎院選子内親王)|神国造大神主(神国と神国造|大神主歴代系譜|『神記』職制史料|大神主継承次第|上代皇位継承次第)|神二郡司(神国建郡|神郡制史料十箇条|評制史料批判|神国造から神郡司|神二郡成立)|内宮政印(内宮政印銘文|政印の始置|令制上の神宮三印|政印禁制|政印名義説|内宮称号起源|律令制上の神宮)|式年遷宮(式年遷宮立制史料|立制記事史料性)|大同本記(大同解状伝来|偽撰説批判|大同本記と大同式|御気殿本記|多気太神宮寺|神三郡本記|大同本記逸文)
刊行年:1972/11
データ:『日本
古代史研究
』 2 以学堂 明文社。ただし巻末にはその上に紙が貼られて「以学堂」となっている。背表紙その他は明文社のまま