日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
417件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 今井 宏|坂本 和俊 本庄市富田?出土の石製刀子について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 資料紹介
282. 岡田 賢治 絵画資料に見る腰刀.-その変遷をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
283. 山崎 武 埼玉県岡部町千光寺1号墳出土の埴輪について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
284. 山川 守男 古代牛馬痕跡の一様相
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
285. 宮瀧 交二 越谷吾山『諸国方言物類呼称』の考古学的検討.-戯言三題
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
286. 菅谷 浩之 白山古墳群の形成と竪穴遺構
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
287. 中沢 良一 東松山市雷電山古墳最終の紡錘車形石製品
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 資料紹介
288. 中沢 良一 埼玉県北部の集落出土の古式須恵器.-美里町猪俣北遺跡を中心に
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 集成
289. 鳥羽 政之 東国における郡家形成の過程
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
290. 若松 良一 狩猟を表現した埴輪について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編
291. 坂本 和俊 埼玉古墳群の研究|三県シンポジウムの心
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 増田逸朗氏の足跡②④
292. 山崎 武 埴輪研究(生出塚埴輪窯跡群発掘調査の頃)
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 増田逸朗氏の足跡③
293. 鳥羽 政之 方形周溝墓・古式古墳の研究
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 増田逸朗氏の足跡①
294. 工藤 雅樹 蝦夷研究の問題点
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥
古代文化研究
会 第7回大会講演要旨
295. 工藤 雅樹 蝦夷(エミシ)論の課題と展望
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥
古代文化研究
会 古代蝦夷の考古学
296. 勝部 明生 鉄刀の経年変化について
刊行年:1983/03
データ:『関西大学考古学研究室開設参拾周年記念考古学論叢』 関西大学 由良大和
古代文化研究
協会研究紀要1(1989/07)
297. 坂詰 秀一 津軽前田野目窯跡群をめぐる課題
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥
古代文化研究
会 余白録 歴史考古学研究Ⅱ
298. 葛西 励 青森県における縄文時代の組石棺墓
刊行年:1986/11
データ:北奥古代文化 17 北奥
古代文化研究
会
299. 伊東 信雄 青森県田舎館村垂柳遺跡の発掘前史
刊行年:1987/12
データ:北奥古代文化 18 北奥
古代文化研究
会 北奥古代文化(別冊)(1989/10)
300. 石附 喜三男 蝦夷について
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥
古代文化研究
会 第7回大会シンポジウム発表要旨