日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
387件中[281-300]
180
200
220
240
260
280
300
320
340
360
281. 高田 信敬 公実集考証稿.-模刻を用いて
刊行年:1986/11
データ:『
国語国文学
論集』 右文書院
282. 高野 正美 高市皇子の殯宮挽歌
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会
283. 武山 隆昭 源氏物語を中心とした「うつくし」の語義新攷
刊行年:1986/11
データ:『
国語国文学
論集』 右文書院
284. 田島 毓堂 為字和訓よりみたる法華経訓読
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文学
論集』 名大出版会
285. 瀬間 正之 古事記の表記と『経律異相』
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会
286. 鈴木 紀子 『夜の寝覚』.-その主題を支える「契り」
刊行年:1973/04
データ:『
国語国文学
論集』 名古屋大
国語国文学
会
287. 鈴木 日出男 歌枕の本性
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会
288. 菅野 雅雄 古事記の天孫降臨物語の構想
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会
289. 杉戸 千洋 金葉集と私撰集
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文学
論集』 名大出版会
290. 進藤 義治 源氏物語の「あはれにもをかくしも」について
刊行年:1973/04
データ:『
国語国文学
論集』 名古屋大
国語国文学
会
291. 進藤 義治 総角巻に於ける大君
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文学
論集』 名大出版会
292. 進藤 義治 源氏物語中の最も長い一日
刊行年:1986/11
データ:『
国語国文学
論集』 右文書院
293. 田中 登 貫之集恋歌考.-古今・後撰両集に関連して
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文学
論集』 名大出版会
294. 田中 登 『貫之集』から排除されたもの.-『土佐日記』所収歌をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『
国語国文学
論集』 右文書院
295. 田野 登 「餓鬼島」考.-菅公潮待ちの伝承
刊行年:1999/12
データ:『
国語国文学
藻』 和泉書院
296. 西原 能夫 令反惑情歌論
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会 山上憶良
297. 西宮 一民 古事記の訓みの再検討
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会
298. 西田 隆政 源氏物語の段落構成と「か」系の指示語.-「かく」「かう」を中心に
刊行年:1999/12
データ:『
国語国文学
藻』 和泉書院
299. 中村 啓信 多遅摩毛理の物語.-古事記における文学の発生
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会 古事記の本性
300. 中村 格 中世における海運の発達と能.-北陸の港湾を舞台とする作品を中心に
刊行年:1988/10
データ:『
国語国文学
論叢』 続群書類従完成会